7月 朝礼ネタ 朝礼スピーチ

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【7月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題を紹介~

読了までの目安時間:約 20分

スポンサーリンク

【7月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集


7月 朝礼ネタ今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「7月といえば?」。

当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、7月のネタ・話題をまとめています。

また、最後に「今の時期にそのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。朝礼当番を間近に控えている等、急いでスピーチネタ(原稿)が必要な際に、ぜひご活用ください。





朝礼スピーチや会話・雑談に使える、7月のネタ・話題・キーワード一覧


7月の『○○』7月の『○○』 内容・説明・一言
旧暦月名・由来文月(ふみづき、ふづき)
7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説
主な異名七夕月(たなばたづき)、七夜月(ななよづき)、女郎花月(おみなえしづき)
二十四節気小暑(しょうしょ):7月7日頃
梅雨明けを迎え暑気が強くなりセミが鳴き始める頃。小暑の終わり頃に夏の土用に入る。暑中見舞いを出し始めるのもこの頃。

大暑(たいしょ):7月23日頃
一年のうちで、最も暑い時期。快晴続きで気温が上がり続ける頃。小暑と大暑の1ヶ月間が「暑中」にあたり、暑中見舞いはこの期間内に送る

朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事)
祝日海の日:例年7月第3月曜(海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う)
※2023年は7月17日
主な季語山開、海開、雷、虹、ハンカチ、メロン、金魚、夕焼、ハイビスカス
主な時候の挨拶・海山の恋しい季節
・蝉の声にさらに暑さを覚え
・うだるような暑さが続いておりますが
・一雨欲しいこのごろ
主な祭り湘南ひらつか七夕まつり(神奈川)、祇園祭(京都・京都三大祭)、愛染まつり(大阪三大祭・6/30~7/2)、住吉祭(大阪三大祭)、天神祭(大阪三大祭)
誕生石ルビー(紅玉)、カーネリアン(紅玉髄)
星座かに座:6/22~7/22
しし座:7/23~8/22
キーワードお中元、海の日(祝日)、暑中見舞い、夏休み、七夕、お祭り、花火、浴衣、クールビズ、オールスターゲーム、土用の丑の日


7月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧


今年も後半を迎えます。
一般的に、年をとるほど1年が短く感じられると言われますが…

【朝礼ネタ】年をとるほど1年が短く感じる理由はコレ

上半期にお世話になった人たちへの感謝を伝える月でもある7月。
その代表格と言えばお中元。以前は、「東日本は7月初めから中旬にかけて」「西日本は8月初めから中旬にかけて」と地域差もあったようですが、近年では、前者が一般的な贈答時期として広く認識されているようです。

お中元 人気ランキング・気になる口コミなど(楽天)
(お急ぎの方はご参考まで)

また、梅雨が明け暑くなり始める「小暑」(7月7日頃~)と、暦の上で最も暑い時期とされる「大暑」(7月23日頃~)を合わせた期間(約1ヵ月)を「暑中」と呼び、この時期には文字通り暑中見舞いが贈(送)られます。

ところで、7月。「しちがつ」「なながつ」どちらの読みが正解? 中には「ひちがつ」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんなちょっとした雑学も交えながら、7月に朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタとして使える話題をまとめてみました。


【7月ネタ】日本三大七夕まつりと言えば仙台・平塚・〇〇


七夕七夕は、織姫と彦星が1年に一度だけ会えると言い伝えられている日。

この部分だけを聞くと、織姫と彦星が何だか気の毒な境遇に置かれていた印象ですが「なぜ、織姫と彦星が1年に一度しか会えなくなってしまったのか?」を知っている人にとっては…

めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく、織姫は機を織らなくなり、夏彦(彦星)は牛を追わなくなった。このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離したが、年に1度、7月7日だけ天帝は会うことをゆるし、天の川にどこからかやってきたカササギが橋を架けてくれ会うことができた。

しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は渡ることができず夏彦も彼女に会うことができない。

星の逢引であることから、七夕には星あい(星合い、星合)という別名がある。また、この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれる。催涙雨は織姫と夏彦が流す涙といわれている。

ウィキペディア「織女星(織姫)と牽牛星(彦星)の伝説」 より 】

夫婦そろって、ぜひ「し○じり先生」に出演してもらいたいものです。

ところで、七夕と言えば「日本三大七夕まつり」が有名です。日本三大○○と名が付くものは数多く存在しますが、3つ全てをしっかりと覚えている「日本三大○○」は、案外少ないもの。実際に以下の「○○」、ご存知でしょうか?

【朝礼ネタ】日本三大七夕まつりと言えば「仙台」「平塚」「〇〇」

※ここ数年はコロナの影響で中止や縮小開催が相次ぎました。コロナが5類に移行した2023年は、各地通常開催が見込まれますが、念のためお出かけの際は公式HP等で事前にご確認ください。



【7月ネタ】熱中症 これだけは知っておきたい予備知識と雑学


熱中症7月・8月にピークを迎える熱中症

熱中症は予防・処置ともに「水分」「塩分」「適度な休憩」が必須です。

自分自身はもちろん、身の回りで発症する人も増えるこの季節。最低限の予防法・対処法については心得ておきたいものです。

そういえば、一昔前は「熱中症」ではなく「日射病」とよく耳にしました。そんな記憶、ありませんか?

【朝礼ネタ】熱中症対策・応急処置 ~熱中症・熱射病・日射病の違い、分かりますか?~



【7月ネタ】プロ野球オールスターゲームの話題には要注意!?


オールスターゲーム毎年7月に開催されるプロ野球のオールスターゲーム。ファン投票で選ばれた有名・人気選手たちが一堂に会す夢の球宴。プロ野球ファンには見どころ満載、楽しみなゲームです。

アメリカのメジャーリーグにならい、1937年に「職業野球東西対抗戦」という大会名で開催されたゲームが、現在のオールスターゲームの始まりで、1951年から、現在のセ・パ両リーグ対抗方式となっています。

2023年は7月19日(水)・20日(木)の日程で開催予定です。

これまでの開催の主な記録を振り返ってみます。

【2022年大会までの主な記録】ウィキペディア「オールスターゲーム」より)
  • 通算成績:パ・リーグ88勝、セ・リーグ80勝、引分11
  • 選手としての通算出場回数 21回:野村克也(南海、西武)
  • ファン投票最多得票数 1,588,712票(2003年):今岡誠(阪神)
  • 通算MVP7回:清原和博(西武、巨人)
  • 最速球速 163km/h(2021年):チアゴ・ビエイラ(巨人)

ところで、プロ野球の話題。

一般的に、初対面の相手との会話において「政治・宗教・プロ野球」の話題は3大タブーと言われています。同じチームのファン同士の会話なら大いに盛り上がりますが、そうでないケースが往々にしてあり得るプロ野球の話題。少々注意が必要です。

【会話ネタ】「たちつてとなかにはいれ」の効果と副作用 ~初対面で会話ネタに困った時~



【7月ネタ】7月頃から売れ始める意外な商品とは?


売れるもの「7月頃から売れ始める“意外な”商品」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
その意外な商品とは、小学生の必需品「ランドセル」です。

ではなぜ、ランドセルが7月頃から売れ始めるのか?
ヒントは「誰が買うか?」です。

こうした、朝礼ネタや会話ネタに使えそうな身の回りの雑学をこちらでまとめています。

【朝礼ネタ】スピーチネタに使えそうな身の回りの雑学 トリビア 豆知識



【7月ネタ】子どもの夏休み 交通事故には細心の注意を!


交通事故7月に限ったことではありませんが、特に学校が休みを迎える時期は交通事故に要注意です。

職場の朝礼において「交通事故注意」は定番中の定番です。が、単なるお題目のような注意喚起だけでは、事故はなかなか減りません。

常に言い続けることがもちろん大切ですが、そこに「具体的な注意」「リアルな体験談」を組み入れることで、聞き手の印象が変わってくるはずです。

一方、どんなに注意をしていても事故は起きてしまうもの。事故を起こしてしまった時の具体的な対処法は、運転者全員の暗記必須事項です。こちらの記事内で紹介させて頂いている「事故報告書」はこれまで多くの方にダウンロードして頂きました。よろしければ、参考になさってみてください。

【朝礼ネタ】交通事故発生 まず何する? ~そのまま使える「事故報告書式」つき~









【7月ネタ】社会保険算定基礎届の提出期限は7月10日ですが…


社会保険料給与計算に携わる部署の方には「あ、あの面倒臭いヤツね」と共感頂けるかもしれませんね。

ただ、給与計算とは無縁のあなたも、無関係な話ではありません。向こう1年の社会保険料、つまり、あなたの給与から毎月しれっと天引きされる額が決まる手続が「算定基礎届」です。

給与計算に携わる部署の方々に、こんなさり気ない気遣い・声掛けができると、あなたの株はきっと上がります。

【朝礼ネタ】社会保険とは?と聞かれたら何と答えますか? ~給与天引きの裏側~



【7月ネタ】7月の「7」にちなみ「7つの習慣」を7秒で


7つの習慣「7」という数字つながりだけで「7月のネタ」に取り上げてしまい恐縮ですが、「7つの習慣」は朝礼ネタ・会話ネタとしてとても重宝しますので、紹介させて頂きます。

『7つの習慣(書籍)』は、全世界で多くのビジネスマンに支持されている、超ロングセラー。その数3000万部以上です。

書籍の紹介や、それを読んだ感想も朝礼の定番ネタの1つ。近年では、気軽に手に取れるマンガ版が発行されたことで、若い世代にも着実に浸透しているようです。

特に「時間管理のマトリックス」という考え方は、朝礼ネタにおすすめです。

【朝礼ネタ】「7つの習慣」が7秒で分かる(スピーチ実例つき)

【朝礼ネタ】時間管理のマトリックスとは? ~『7つの習慣』より(スピーチ実例つき)~



【7月ネタ】7月は文月ということで「3行ラブレター」はご存知ですか?


ラブレター上の一覧表にもある通り、7月の旧名「文月」の由来は「7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるから」というのが定説。

織姫と彦星が結婚後、楽しさのあまり互いに働かなくなり、それを見かねた天の神様が二人を引き離したという逸話は先述の通りですが、訳あっての遠距離恋愛や離れ離れで暮らす「ふたり」という間柄は、今も昔もよくある話。

相手に気持ちを伝える文章は、長ければ良いというものではなさそうです。

短い文章で、要点を的確に伝え、さらに相手の印象に深く残るという視点で、とても参考になる「3行ラブレター」。

【朝礼ネタ】深イイ話でおなじみ「3行ラブレター」を日常に取り入れてみる

スピーチとスカートは短い方がいい。などと言いますが… セクハラ発言にはくれぐれもご注意ください。

【朝礼スピーチ実例】「褒める」や「叱る」はセクハラと一緒!?

 (このような実例については、一番下の「スピーチ実例」もご参照ください。)



【7月ネタ】クールビズの意外な目的と、役立つ!?動画


クールビズ先月6月の衣替えに合わせて実施される企業が多いクールビズですが、今月7月からが正に暑さ本番。

クールビズには、暑い夏を涼しく快適に過ごすこと以外に、国が掲げた大きな目的があります。ご存知でしょうか?

梅雨が明け、洗濯物も乾きやすくなったこの季節。「役に立つ(かもしれない)動画」と合わせてご紹介します。

【朝礼ネタ】クールビズ ~今さら聞けないクールビズの雑学~

2秒でシャツをたたむ神ワザ動画です。



【7月ネタ】【正】土用の丑の日に鰻丼 【誤】土曜の牛の日に牛丼


鰻丼?牛丼?毎年、7月下旬が近付くと決まって宣伝の始まる「土用の丑の日」。

改めて「土用とは?」「丑の日とは?」「なぜうなぎ?」と聞かれると、上手く説明できなかったり。

【朝礼ネタ】土用の丑の日 ~土用とは? 丑の日とは? なぜうなぎ?~

土用の丑の日に限らず、「〇〇の日」という話題は、話す日付が予め決まっているような朝礼スピーチにおいて、比較的事前準備がしやすく、年間通じて重宝するネタです。



【7月ネタ】7月14日は「内視鏡の日」 健康状態、大丈夫ですか?


健康診断7月14日は、内視鏡の発展と普及を目指し、財団法人内視鏡医学研究振興財団が制定した「内視鏡の日」(714=ないし)。

健康診断の実施時期は企業により様々ですが、この「内視鏡の日」を話のきっかけとし、「健康」をテーマとした話題やネタを取り上げれば、自然な流れが組めそうです。

よく、「健康は失ってみて初めてその有難みに気付く」などと聞きますが、ホントです。

また、「健康診断。“大丈夫だよ…” と “大丈夫だったよ!” は、全然違う。」という標語を見かけたことがありますが、これも言い得て妙ですね。

実際、筆者の家内は「大丈夫じゃなかった」の典型例でした。偶然受けた健康診断で病気が見つかり緊急入院。

【朝礼ネタ】生死を分けた家内の婦人ガン検診 ~たかが健康診断 されど健康診断~

決して他人事ではありません。さらには、高額な医療費負担も。知っているようで知らない「医療費控除」と「高額療養費」については、健康な時にこそしっかりと把握しておきたいものです。

【朝礼ネタ】「医療費控除」と「高額療養費」の違い、正しく説明できますか?



【7月ネタ】“作業服姿のおじさん” の感動スピーチ動画


夢とある年の7月。札幌であるイベントが開催されました。そこでスピーチを行った「作業服姿のおじさん」。

一見頼りなさそうにも見えるこのおじさんがスピーチを始めた途端、会場はその内容に惹き込まれていきます。そして、最後はスタンディングオベーション

20分ほどのスピーチ動画。心揺さぶられる内容です。

【朝礼ネタ】植松専務の感動スピーチ ~“作業服姿のおじさん”にスタンディングオベーション~



【7月ネタ】日本の世界遺産はいくつある? ~世界遺産の雑学~


世界遺産 6月の話題と重複しますが、近年における日本の世界遺産の登録実績です。

2013年6月 『富士山』
2014年6月 『富岡製糸場』
2015年7月 軍艦島をはじめとした『明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業』
2016年7月 上野の国立西洋美術館を含む『ル・コルビュジエの建築作品』
2017年7月 『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』
2018年6月 『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』
2019年7月 仁徳天皇陵等を含む『百舌鳥・古市古墳群』
~2020年はコロナ禍で審議見送り~
2021年7月 『奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島』並びに『北海道・北東北の縄文遺跡群』

ところで今、日本の世界遺産は全部でいくつあるかご存知でしょうか?

【朝礼ネタ】日本の世界遺産一覧と今さら聞けない世界遺産の雑学



7月の朝礼スピーチ実例・例文(そのまま使えるスピーチ原稿)


スピーチこちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。

そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。

・・・

7月の季語でもある「金魚」。ところで「金魚鉢の法則」ってご存知ですか?
【朝礼スピーチ実例】金魚鉢の法則ってご存知ですか?
ビールが最高に美味い季節。スーパードライの生みの親、樋口廣太郎氏の名言です。
【朝礼スピーチ実例】名言・格言引用 「チャンスは貯蓄できない!」
1年の後半が始まります。半年あっという間でしたね。年とともに時間が早く感じられるようになったと思いませんか?
【朝礼スピーチ実例】ジャネの法則ってご存知ですか?
先述「ランドセルが7月から売れ始める理由」のスピーチ実例です。
【朝礼スピーチ実例】ランドセルが夏に売れる理由 ~「売れた」と「売った」の違い~
お中元。今年入社したばかりの新入社員が、さっそく困っているかもしれません。
【朝礼スピーチ実例】お中元・お歳暮 贈る?贈らない? ~新入社員が悩む「暗黙の了解」~
その他、季節を問わず、年間通して使える「朝礼スピーチ実例」はこちらをご参照ください。
『朝礼スピーチ実例・例文集』


・・・

最後に、7月 =「しちがつ?」「なながつ?」の件。

「七」の訓読みは「なな」、音読みは「しち」である。だが、「しち」という読みが言いにくく、また一(いち)、四(し)、八(はち)と聞き間違いやすいことから、他の数字なら音読みする文脈でも訓読みすることが多い(70(ななじゅう)など)。ただし、「7月(しちがつ)」、「7時(しちじ)」は、聞き間違いを意識的に排除する場合を除き、音読みする

ウィキペディア「7」より 】


なお、「ひちがつ」は方言やなまりに由来するようです。

以上「7月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ」でした。最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。





 

同カテゴリーの記事紹介

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー