朝礼・スピーチの悩み解消!

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【朝礼ネタ】スピーチネタに使えそうな身の回りの雑学 トリビア 豆知識 その1 (スピーチ実例つき)

読了までの目安時間:約 8分

スポンサーリンク

【朝礼ネタ】スピーチネタに使える身近な雑学 トリビア 豆知識


ダメなパターンから抜け出すためのちいさな工夫 (Sanctuary books)
今回の朝礼ネタは「雑学・トリビア(その1)」。

ここでは「朝礼スピーチで使えそうな雑学」を紹介していきます。

スピーチに雑学を引用する場合は、その雑学が自分たちの仕事を改善する上でのヒントにつながったり、効率化のための知恵を生んだりと、「雑学そのものを披露するだけ」でなく「その雑学からの学び・気付きを付け加える」ことで、聞き手に好印象を与えることができます。

なお、「スピーチ向きの雑学」ではなく「会話向きの雑学」でしたら、こちらが参考になるかもしれません。

雑学 トリビア 豆知識 会話ネタに最適の「勘違い・思い違い」

では、スピーチで使えそうな雑学・トリビアです。




【雑学】コンビニエンスストアの仕掛けや工夫


コンビニ当サイトは「ネタのコンビニ」ですので、コンビニやショップネタを少々。

限られたスペースに、所狭しと商品が陳列されているコンビニには、随所に工夫や仕掛けが施され、売上の最大化が図られています。

知らず知らずの内に私たちは、店内に吸い寄せられ、買うはずのなかった商品を持ってレジに並んでいたりします。その代表的な仕掛けについては、ご存知の方も多いと思いますが、改めて。

まず、コンビニ利用者の多くが買い求めるドリンク。

基本、飲料系のコーナーは入口から最も離れた場所に設置されています。いわずもがな、ドリンクに辿りつくまでの導線上、通りすがりに他の商品を手に取ってもらいやすくするためです。

そして最後、レジ横にも「ついで買い」を誘う罠が仕掛けられています。私もよく引っ掛かります。



次に、照明。

近年、LED照明を導入している店舗もよく見かけますが、やはり照明の主役は昔ながらの蛍光灯。

で、コンビニの店内にある蛍光灯の配置は、入口側(外側)に対して平行に設置されています。夜間、外から見れば歴然ですが、垂直方向よりも平行方向に設置する方が、外から圧倒的に明るく見えます。「夜間の明るさ」には人を寄せ付ける効果があるようです。虫といっしょ。

虫ついでに、夜間、あれだけ明るい店内。なぜ虫が大量に入って来ないのか?

コンビニに使用されている照明には、一般的に虫が寄ってこない特殊な加工が施されています。「人が見える光」と「虫が見える光」の波長が異なることを利用し、虫に見えにくい光を使っているそう(虫が反応しやすい光をカットしている)。店の前で「バチッ!」と聞こえるアレ(「電撃殺虫器」という呼び名が一般的)だけではさすがに防ぎきれませんので。電撃殺虫器ってネーミングもすごい。



そして、コンビニの売上に大きく貢献する雑誌コーナー。

コンビニの雑誌コーナーは、そのほとんどが外側(道路側)に面しています。ですので、ガラス越しに立ち読みしている客の姿が外からはっきりと見えます。

これ、立ち読みしている姿を晒すことで、立ち読みを自粛させる目的。ではなく、客がいることの安心感を与えることが目的なんだとか。

立ち読みのみが目的で何も買わない客ばかりでは、店も迷惑でしょうが、立ち読み客に、通りすがりの人を店に呼び込む効果があるとなれば、見方も少々変わります。



★このネタを実際の朝礼スピーチに引用してみる

【朝礼スピーチ実例】コンビニに仕掛けられた巧妙な「罠」


続いて、人気飲食店や有名デパート等々、意外に見過ごしている雑学・トリビアをいくつか。

ファストフードでは「ポテトもご一緒にいかがですか?」
ファミレスでは「ドリンクバーはよろしいでしょうか?」

挙げればキリがないですが、「その一言」「その一工夫」の積み重ねが大きな差を生む飲食店。

その一言に、つい頼んでしまうことはあっても、怒り出す人はいない。ならば言った方がいいに決まっている。それだけの話。でも、とても深い。そんな「雑学」です。

【雑学】定食で人気の「大戸屋」の行列


定食まずは想像してみてください。大戸屋の立地。2階や地下に店舗を構えているケースが多いと思いませんか。

これには、家賃が安いという表向きのコスト削減だけでなく、行列に並ぶ女性の心理に配慮した工夫も込められているそう。

店の目の前で並ぶことに並々ならぬ抵抗を感じる「女性のお一人様」は多いものです。

★このネタを実際の朝礼スピーチに引用してみる

【朝礼スピーチ実例】大戸屋の行列に隠された「ある秘密」


【雑学】人気の回転寿司「くら寿司」のあれ


寿司来店経験のある方はご存知の通り、テーブル脇に食べ終わった皿を入れる場所があり、そこに皿を入れると枚数がカウントされ、何皿食べたかが分かるというもの。

そして5皿ごと(だったと思う)にガチャポンのルーレットが回るという、お子さんにとっては垂涎ものの仕掛けがついています。

実はこの「皿を入れる仕掛け」は、ガチャポン目当てのお子様連れを狙う目的もさることながら、女性客への配慮が導入のきっかけと言われています。

食べ終えた皿を天高く積み上げることに、抵抗を感じない女性はいないはず。

★このネタを実際の朝礼スピーチに引用してみる

【朝礼スピーチ実例】くら寿司のテーブル脇にある「あれ」の秘密


【雑学】ランドセルのCMが夏から放送される理由


ランドセル近年ではあまり見かけなくなった感もありますが、ランドセルのCM。4月から必要になることは間違いないのですが、そのCMや販促の開始時期にも、ある仕掛けがあるようです。

特に少子化が進む現代、ランドセルの多くが、祖父母から孫への入学祝として購入されているケースが多いと言われています。

これを受け、入学前、祖父母と孫が顔を合わせる機会の多い夏休み時期にあたる7月からCMを流したところ、売上が上昇。それが定着したようです。

★このネタを実際の朝礼スピーチに引用してみる

【朝礼スピーチ実例】ランドセルが夏に売れる理由


【雑学】デパート・百貨店の化粧品売り場が1階にある理由


化粧品百貨店の化粧品売り場と言えば、必ずと言っていいほど、1階にあります。そういうものなんだと、何の疑問も持たずに見過ごしている方も多いと思いますが、いくつかのしっかりとしたした理由があります。

まず、1階は通常、外と直結しており人の出入りも多く、その影響で空気の流れが最も大きいフロア。つまり、空気の流れにより匂いをこもりにくくする効果があります。

また、デパート・百貨店の主要顧客は何と言っても女性。多くの女性が強い関心を示す化粧品を1階に置くことによって集客を狙うというのも理由の1つ。

なお、こうして1階で集めた客が、上層階へ流れ込むことを「噴水効果」と呼び、逆に、上層階のレストラン街を充実させたり催事場を設けたりすることで集客し、上から下への流れを作ることを「シャワー効果」と呼びます。

・・・

お時間があるようでしたら、あわせてご覧ください。

スピーチネタに使えそうな身の回りの雑学 トリビア 豆知識 その2

ちょっとした工夫や気遣い。

気に留めずに過ごしていても何ら実害はありませんが、実際にそれらがなかったとしたら、大変な不便や不快感を覚えるはずです。

人が集まる場所にはやはり、人が集まる理由が存在します。そしてそれは、目に見える部分以上に見えない部分の方が多いもの。

そんな「目に見えない工夫や気遣い」。自らの身の回りの改善に活かしたいものです。

と、上手く朝礼ネタ・会話ネタとしてまとめてみてはいかがでしょうか。


 

同カテゴリーの記事紹介

コメントは2件です

  1. 匿名 より:

    超助かる (^ν^)

  2. 店長(管理人) より:

    (匿名さん)

    超嬉しいヽ(^。^)ノ

    とても励みになります。
    今後とも宜しくお願いします。

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー