4月 朝礼ネタ 朝礼スピーチ

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【4月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題を厳選!~

読了までの目安時間:約 15分

スポンサーリンク

【4月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集


4月 朝礼ネタ今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「4月といえば?」。

当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、4月のネタ・話題をまとめています。

また、最後に「そのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。お急ぎのスピーチネタ探しに、ぜひお役立てください。





4月の朝礼スピーチ・日常会話に使えるネタ・話題・キーワード一覧


4月の『○○』4月の『○○』 内容・説明・一言
旧暦月名・由来卯月(うづき)
卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説
主な異名麦秋(ばくしゅう)、植月(うえつき)、花残月(はなのこりづき)
二十四節気清明(せいめい):4月5日頃
清浄明潔の略。天地・万物がすがすがしく明るく美しい頃。あらゆる草木が芽吹き花咲くお花見シーズン。

穀雨(こくう):4月20日頃
すべての穀物を育てる恵みの雨の意。田畑の準備後それに合わせて春の雨が降る頃。穀雨の終わり頃に「~夏も近づく~八十八夜(立春から88日目)」が訪れる。

朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事)
祝日昭和の日:4月29日(激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。)
主な季語入学、ランドセル、早生まれ・遅生まれ、春の空、桜餅、いそぎんちゃく、チューリップ、シクラメン、風光る、遠足、蜃気楼
主な時候の挨拶・春もたけなわの日和
・うららかな好季節を迎え
・花の盛りもいつしか過ぎて
・花便りも伝わる今日このごろ
主な祭り御柱祭(長野・満6年毎の4~6月)
誕生石ダイヤモンド(金剛石)、クォーツ(水晶)
星座おひつじ座:3/21~4/19
おうし座:4/20~5/20
キーワード入学、入園、花見、新年度、エイプリルフール、昭和の日(祝日)、歓迎会、入社式、新入社員、新社会人、初任給、人事異動、春の全国交通安全運動


4月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧


入学式新年度が始まる4月。入学・進学・就職・新生活のシーズン、街には慣れないスーツに戸惑いを隠せない新社会人たちの姿。

その新社会人から背中を見られる先輩社員たちも、どこか気が引き締まるこの季節。それぞれの立場は違えど、多くの人にとって緊張を伴う機会の多い4月です。

特に4月の朝礼では、これまでと異なる新たな立場でのスピーチを求められる場面も。
  • 新社会人として初めて参加する朝礼での「抱負スピーチ」
  • 新社会人を迎え入れる朝礼で、先輩・上司として述べる「訓示・教訓スピーチ」
  • 異動先で新たな仲間の前で初めて話す「自己紹介スピーチ」 など
こうした急場に困ることのないよう、事前にネタ・話材を用意しておきたいものです。

それでは、4月に使える朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタをまとめてご紹介します。「まじめな話材」から「気軽な雑談ネタ」まで、気になる項目がありましたら、ぜひご活用ください。


【4月ネタ】エイプリルフールの準備はOKですか?


エイプリルフールエイプリルフールのウソは「つく方」も「つかれる方」も互いに楽しむことが大前提。

毎年、会社ぐるみの大掛かりなウソでユーザーを楽しませている企業の企画から、日常会話でサラッと使えるジョークまで。

エイプリルフールの話題は、4月1日当日に限らず、4月を通して朝礼や会話のネタとして案外重宝します。その事例と活用方法を簡単に紹介しています。

【朝礼ネタ】エイプリルフール ~面白いウソ・笑える嘘まとめ~



【4月ネタ】節目に感じる「もう1年?時間が経つの早いなぁ」の正体


ジャネーの法則新年度です。去年の今頃を思い出し、「いやぁ、1年ってあっという間だな。」と感じる方も多いはず。

この、年をとるほどに時間が早く経つように感じる現象を「ジャネーの法則」と呼ぶそう。

知るときっと誰かに話したくなる。そんな法則です。

【朝礼ネタ】ジャネーの法則とは? ~年をとるほど1年が短く感じるのはなぜ?~



【4月ネタ】4月1日生まれの人は、なぜ早生まれ?


4月1日生まれ「3月の朝礼ネタ」でも紹介させて頂いた話題ですが、4月になると密かに話題にあがるこの疑問4月1日生まれの人は、なぜ早生まれ?」。

そもそも「なぜ日本では新学年のスタートが4月(実は世界的にもマレ)なのか?」も含め、こちらで紹介しています。

また「4月1日生まれが早生まれの理由」を知ることで、「閏年2月29日生まれの人が4年に1回しか年をとらない疑惑」も解消します。

【朝礼ネタ】4月1日生まれの人が「早生まれ」の理由 正しく説明できますか?



【4月ネタ】春の交通安全運動 ~事故発生!まず何する?~


交通事故春の全国交通安全運動期間は、毎年原則として4月6日~4月15日(正式な日程は毎年交通対策本部が決定)に行われます。

さて、車自体の安全性能向上及び救命救急医療の高度化により、交通事故死亡者は年々減少傾向にあり、また、若者の車離れもこの減少傾向に影響していると言われています。

近所のディーラーの営業マンが若者の車離れに嘆いていました。「昔はライバルと言えば他社の車でしたが、今、車のライバルはスマホなんです。」と。

車のローンvs通信費。言い得て妙ですね。

春休み明けで多くの通学者がラッシュ時間帯に戻ってくる4月。また、慣れない通学路を歩き始める新1年生たち。年度がわりの4月、交通事故には細心の注意を払うことはもちろん、万が一にもしっかりと備えておきたいところです。

【朝礼ネタ】交通事故発生 まず何する? ~そのまま使える「事故報告書式」つき~



【4月ネタ】4月の季語でもある「ランドセル」が「夏」に売れる理由


ランドセル4月から必要となるランドセル。男の子は黒、女の子は赤と相場が決まっていたのは一昔前の話。

色だけでなく様々な機能・特徴を備えた近年のランドセル。売る側も様々な販促・仕掛けを行っています。

中でも、ランドセルの大きな商戦は「夏休み」だと言われています。

少子化(高齢化)がますますその傾向に拍車をかけているようなのですが、「なぜ、夏休みにランドセルが売れるのか」ご存知でしょうか?こちらの記事内でその理由を簡単に紹介しています。

【朝礼ネタ】スピーチネタに使えそうな身の回りの雑学 トリビア 豆知識 その1









【4月ネタ】ハーバード大学図書館に掲示されている「20の教訓・名言」とは?


ハーバード大学4月が入学シーズン・新年度スタートであることが、実は世界的には稀であるということは、上の「4月1日生まれの人は、なぜ早生まれ?」でも触れた通りです。

そこで「入学」にちなみ、少々話題が飛躍しますが、入学難易度世界屈指のハーバード大学に関するネタを1つご紹介します。

【朝礼ネタ】ハーバード大学図書館に掲示されている「20か条」とは?

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの「20の教訓・名言」は、○○です。



【4月ネタ】新社会人。初めての朝礼に向け知っておきたい「大事なコト」


はじめての朝礼4月から新社会人になる方や、転職・異動等で初勤務を迎える方にとって、参考になれば幸いです。

初めての朝礼。ガチガチに緊張してしまう「あがり症」。「症」とつくからには、本来立派な「病気・症状」なわけですが、多くの人が実は仮病(なんちゃってあがり症)だったりもします。

人前であがってしまうあなた。こちらの記事をご覧頂ければ、少しは気持ちが和らぐかもしれません。
【あがり症克服】話し方トレーニング ~実は誰も聞いてません~
暗記に頼り切ったスピーチには危険が伴います。いわゆる「ど忘れ」といった万一に備え、こちらも覚えておくときっと役に立ちます。
【緊急事態】 スピーチの途中で突然頭が真っ白になった時の対処法
新しい環境では「第一印象」がとても大事であることは言うまでもありませんが、これから長く付き合う相手ほど「第二印象」「第三印象」が大切になります。
【朝礼ネタ】第一印象 第二印象 第三印象とは? ~全ての印象を良くする方法~
朝礼当番。先輩社会人たちはいつ頃からネタ探しや準備を始めているのでしょうか?
この素朴な疑問に対し、当サイトでアンケートを実施しましたところ、2024年3月現在、おかげさまで3700人を超える方々にご回答頂いております。
【朝礼ネタ】朝礼のネタ探しやスピーチ準備 あなたはいつから始めますか?


【4月ネタ】先輩社員から新社会人・後輩に伝えたい「大事なコト」


大事なこと新たな後輩や新人を迎え入れる、先輩・上司が意識しておきたいことです。

先輩 : 最近の若者は一体何を考えているのか分からない。
新人 : 最近のオジサンたちは何を考えてるのかサッパリ分からない。

・・・

お互い様です。まずはその距離感を埋めない限り、せっかくの「いい話」も右から左、「どうでもいい話」になりかねません。良くも悪くも、新人は先輩・上司の背中を見て育ちます。
【ランキング】上司に言われた「嬉しかった言葉」と「許せない言葉」 ランキング第1位は?
朝礼に限らず、日常会話でも「数字」を使ってしゃべると格段に説得力が増します。
【朝礼ネタ】「数字」で変わるスピーチや会話の印象 ~数字に関する雑学・ネタ~
今日入社した新人にも10年勤続のベテランにも、絶対の共通項である「時間」。その使い方で大きな差がつくわけですが、「時間管理のマトリックス」は絶対に知っておきたい考え方の1つです。
【朝礼ネタ】時間管理のマトリックスとは? ~『7つの習慣』より(スピーチ実例つき)
朝礼の定番「名言・格言引用」。「自分の言葉」よりも「誰もが知る先人の言葉」の方が聞き手の共感を得やすく、印象にも残りやすいものです。
【朝礼ネタ】スピーチに引用したい名言・格言集 (スピーチ例文・実例つき)
完全息抜きです。
こんな新入社員はイヤだ!あなたが先輩なら?


【4月ネタ】4月に発令された異例の気象情報「夫婦喧嘩注意報」とは?


夫婦喧嘩とある年の4月、気象協会北海道支社が異例の気象情報を発令し話題となりました。それが「夫婦喧嘩注意報」。

普段は聞き流しがちな天気予報ですが、この時ばかりは多くの人が「ん?夫婦喧嘩!?」と反応。当時ニュースにも取り上げられました。

【朝礼ネタ】異例の気象情報「夫婦喧嘩注意報」はホント?ウソ?

朝礼ネタとしても会話ネタとしても、気温変化の激しい日に使い回せそうなネタです。



【4月ネタ】世界で一番貧しい大統領の感動スピーチとは?


環境問題2016年4月に来日した「世界で一番貧しい大統領」として知られる元ウルグアイ大統領のムヒカ氏。

2012年のリオ会議で行ったムヒカ氏のスピーチは、全世界からの賞賛を集めノーベル平和賞の候補にもその名が挙がりました。

【朝礼ネタ】ムヒカ大統領「感動のスピーチ」 ~「世界で最も貧しい大統領」と呼ばれる理由~



4月の朝礼スピーチ実例・例文


スピーチこちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。

そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。

・・・

「いい上司」と「どうでもいい上司」は紙一重。「叱る」と「怒る」は似て非なるものです。
【朝礼スピーチ実例】名言・格言引用 「叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である。」
前述の「夏にランドセルが売れる理由」を、朝礼スピーチで話す場合の参考実例です。
【朝礼スピーチ実例】ランドセルが夏に売れる理由 ~「売れた」と「売った」の違い~
学生と社会人の決定的な違いの1つは、お金を「払う側」から「もらう側」になること。日々のちょっとした「時間管理」が、将来大きな差を生みます。
【朝礼スピーチ実例】1日が25時間あったら「増えた1時間」何しますか?
金魚は、金魚鉢が大きければ大きいほど、大きく成長すると言われています。新入社員にも同じことが言えるかもしれません。
【朝礼スピーチ実例】金魚鉢の法則ってご存知ですか?
上で紹介しました、時間が短く感じる「ジャネーの法則」。実際の朝礼スピーチでこんな感じで話してみてはいかがでしょうか。
ジャネの法則ってご存知ですか? ~年を取るほど1年が短く感じるアレです~
その他、季節を問わず、年間通して使える「朝礼スピーチ実例」はこちらをご参照ください。
『朝礼スピーチ実例・例文集』


・・・

「4月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ」の紹介は以上となります。
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。




 

同カテゴリーの記事紹介

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー