11月 朝礼ネタ 朝礼スピーチ

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【11月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題探しに!~

読了までの目安時間:約 14分

スポンサーリンク

【11月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集


11月 朝礼ネタ今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「11月といえば?」。

当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、11月のネタ・話題をまとめています。

また、最後に「今の時期にそのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。朝礼当番を間近に控えている等、急いでスピーチネタ(原稿)が必要な際に、ぜひご活用ください。





朝礼スピーチや会話・雑談に使える、11月のネタ・話題・キーワード一覧


11月の『○○』11月の『○○』 内容・説明・一言
旧暦月名・由来霜月(しもつき)
文字通り霜が降る月の意味。他にも諸説あり。
主な異名神楽月(かぐらづき)、霜見月(しもみづき)、雪待月(ゆきまちづき)
二十四節気立冬(りっとう):11月7日頃
秋と冬の節目、暦の上で冬に入る日。太陽の光も弱まり、冬枯れの景色が目立つ頃ようになる頃。

小雪(しょうせつ):11月22日頃
わずかながら雪が降り始める頃。降ってもまださほど多くない頃。「こゆき」と読まないように気を付けましょう。

朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事)
祝日文化の日:11月3日(自由と平和を愛し、文化をすすめる。)
勤労感謝の日:11月23日(勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。)
主な季語初冬、初霜、冬めく、酉の市、山茶花、七五三、時雨落葉
主な時候の挨拶・吐く息も白くなり
・ゆく秋の寂しさ身にしみるころ
・枯葉舞い散る季節となりました
・追々寒さに向かいますが
主な祭り箱根大名行列(神奈川)、富士宮まつり(静岡)
誕生石トパーズ(黄玉)、シトリン(黄水晶)
星座さそり座:10/24~11/22
いて座:11/23~12/21
キーワード文化の日(祝日)、勤労感謝の日(祝日)、七五三、文化祭、インフルエンザ、ノロウイルス、紅葉、初霜、初雪、暖房、ボジョレーヌーヴォ解禁、ポッキー&プリッツの日、大相撲九州場所、酉の市


11月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧


紅葉11月といえば、文化の日を中心とした文化祭、七五三や酉(トリ)の市へ向かう家族連れ等で賑わう月。

一方で、冷え込みが厳しくなり、インフルエンザの予防接種に足を運ぶ人も多い季節。体調管理には十分気を付けて過ごしたいところです。

ではさっそく、朝礼ネタやスピーチネタに使える、11月の話題をまとめてご紹介します。


【11月ネタ】今さら聞けない「七五三」の常識・非常識


七五三七五三とは、7歳・5歳・3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事。

江戸時代に始まった神事であることから、旧暦の数え年で行うのが正式とされているようですが、現在は満年齢で行う場合も多く、どちらでも良いという解釈が一般的となっています。

七五三の由来は、古くからの風習であったとされる、3歳の「髪置(かみおき)」5歳の「袴着(はかまぎ)」7歳の「帯解(おびとき)」

  • 3歳の「髪置」は、男児女児共通の儀式。髪を伸ばし始める日(江戸時代では、3歳までは髪を剃る習慣があり、それを終了する儀式)。

  • 5歳の「袴着」は、男児の儀式。初めて袴を着ける儀式。

  • 7歳の「帯解」は、女児の儀式。幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式。

現在のように、毎年11月15日に七五三を盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、1681年(天和元年)11月15日、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男、徳川徳松の健康を祈って始まったとされ、それが庶民に広まったという説が有力のようです。

ところで、七五三シーズンを迎えると、世間の親御さんたちはこんな悩みと直面します。ご経験ありませんか?

七五三はいつ?服装は?費用は? ~七五三の疑問・悩みランキング一問一答~



【11月ネタ】ハロウィンの興奮さめやらぬ方へ


ハロウィンバレンタインデーに匹敵するほどの市場規模にまで急成長を遂げてきた日本のハロウィン

世界的にハロウィンと言えば10月31日を指すことが一般的ですが、バレンタインやクリスマスのように、海外発祥のイベントを独自路線で盛り上げてきた日本です。

ハロウィンもご多分にもれず、「ハロウィン期間」として、11月初め頃まで日本ならではの盛り上がりを見せているイベントも多いようです。

「毎年、しっかり盛り上がっている方」「今年、満を持して仮装デビューされた方」「依然、無関心の方」、様々かと思いますが、ここまでの経済効果をもたらすようになった大イベントですので、「無関心の方」も最低限のことは知っておいた方がいいかもしれませんね。

ハロウィンとは? ~今さら聞けない「トリック・オア・トリート」の由来や市場規模などの雑学~

ところでハロウィンと言えば、真っ先に渋谷を思い浮かべる方も多いはず。
あの大変なお祭り騒ぎの中で活躍する「DJポリス」のスピーチには、「スピーチの極意」が凝縮されています。

【朝礼ネタ】渋谷の「DJポリス」が一瞬にして群集心理をつかんだ名スピーチ



【11月ネタ】文化の日にちなみ「日本語勘違いネタ」


勉強文化の日にちなみ、文化庁主催の国語世論調査など「間違った日本語ネタ」をいくつかご紹介します。思わず、「えっ?」「まじか!」と感じる日本語、結構あるかもしれません。

例えば…
「ハッカー」「破天荒」「失笑」それぞれの正しい意味は?
「間が持○ない」「怒り心頭に○する」「熱にう○される」それぞれの○に入る文字は?
など、間違いの多い日本語ランキングです。
【ランキング】「間違った意味で使われる言葉」「言い間違いされる言葉」 第1位は?
何気なく使う言葉「にやける」の意味。「薄笑いを浮かべる」と思われている方、いらっしゃいませんか?
「にやける」「失笑」「姑息」など誤用多数の言葉たち ~文化庁国語世論調査より~
インフルエンザ予防接種の季節ですが『「ウイルス」と「細菌」の違い』、説明できますでしょうか?そんな「○○と△△の違い」をまとめてご紹介します。
【まとめ】似ているようで違う言葉 ~誤用多発の「○○と△△の違い」~


【11月ネタ】文化の日にちなみ「世界遺産」の雑学


文化の日2013年に『富士山』、2014年に『富岡製糸場』、2015年に軍艦島をはじめとした『明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業』、2016年に上野の国立西洋美術館を含む『ル・コルビュジエの建築作品』、2017年に『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』、2018年に『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』、そして2019年に『百舌鳥・古市古墳群』と、近年、7年連続の世界遺産登録を果たした日本。

そして、コロナ禍で審議が見送られた2020年を挟み、2021年には『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』『北海道・北東北の縄文遺跡群』が新たに登録されています。

相次ぐ世界遺産登録に沸く日本ですが、今、国内にはいくつの世界遺産があるんだっけ?という方も多いのではないでしょうか。

世界遺産には「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3種があり、『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』『北海道・北東北の縄文遺跡群』が世界遺産登録された2021年7月現在で、日本は20の文化遺産、5つの自然遺産が登録されていることになります(複合遺産は該当なし)。

この、現在全部で25を数える、日本の世界遺産。

そろそろ、年末年始休暇の行楽先を検討し始める時期とも重なります。世界遺産を巡ってみるというのも、いい思い出、いいネタ創りになりそうですね。

【朝礼ネタ】日本の世界遺産一覧と今さら聞けない世界遺産の雑学



【11月ネタ】11月11日は「ポッキーの日」ですが「ポッキー」の由来は?


お菓子11月11日が「ポッキー&プリッツの日」であることはもはや有名な話。“1”が6つ並ぶおめでたい日、平成11年11月11日にスタートしたそうです。

では、「ポッキー」の名前の由来はご存知でしょうか?

誰もが知ってる身近な「あの有名なお菓子」のネーミングの謎や誕生秘話などは、ちょっとした会話ネタとしてだけでなく、商品名を考える際のヒントや気付きになったりするものです。

【朝礼ネタ】受験合格祈願お菓子の商品名が面白い ~ポッキーの由来は受験生には内緒!?~









【11月ネタ】インフルエンザの気になる雑学


インフルエンザインフルエンザの予防接種。あなたは受ける派ですか?受けない派ですか?

ウイルス同様、間違った噂やデマも飛び交ってしまうこの季節。そんなインフルエンザ予防に関する常識・非常識。流行前に知っておきたい雑学をまとめてみました。

【朝礼ネタ】インフルエンザの気になる雑学 ~インフルエンザ予防の常識・非常識~



【11月ネタ】「もみじ」と「かえで」の違いは?「紅葉狩り」の意味は?


紅葉10月に続き、11月は紅葉(もみじ)狩りの季節。

この「紅葉狩り」という言葉。「いちご狩り」や「ぶどう狩り」のように「紅葉を狩り(採り)に行くこと」と勘違いしてませんか?

また、紅葉シーズンを迎えると『「もみじ」と「かえで」の違いは?』が一部で話題になることも。突然お子さんに尋ねられるかもしれません。今後いつ誰に聞かれても大丈夫なように、ちょっとおさらいを。

【朝礼ネタ】モミジとカエデの違いは? ~紅葉狩りとは紅葉を持ち帰ること?~



【11月ネタ】「ヒット商品ベスト30」で1年を振り返る


ランキング1987年の創刊より続いている「日経トレンディ ヒット商品ベスト30」企画。毎年12月号の企画として選考されるため、発表自体は毎年11月上旬に行われています。

今年注目を集めた商品・サービスがズラリと並ぶこのランキング。日常会話のネタとしてはもちろん、自社製品の改善・改良のヒント・気付きが得られるかもしれません。

近年のランキングと合わせ、歴代のベスト3をまとめてみました。
もうあれから○年かぁ?と、きっと懐かしんで頂けると思います。

ヒット商品ランキング ~歴代ヒット商品どこまで覚えてますか?~



11月の朝礼スピーチ実例・例文(そのまま使えるスピーチ原稿)


スピーチこちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。

そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。

・・・

例えば「寒くなりましたね」という社交辞令、そのあと何と続けますか?
【朝礼スピーチ実例】「今日は寒いですね」「で?」 ~社交辞令とおもてなしの違いとは?~
日増しに寒くなり、風邪を引きやすい季節。健康管理を促すスピーチ実例として。
【朝礼スピーチ実例】名言・格言引用「健康が全てではないが、健康を失うと全てを失う」
七五三や紅葉狩りなどお子さんと出掛ける機会が増えそうなこの時期の、ふとした気づき。
【朝礼スピーチ実例】名言・格言引用「幸せは経験するものではなくて、あとで思い出してそれと気づくものだ」
季節を問わず、年間通して使える朝礼スピーチ実例はこちらをご参照ください。
『朝礼スピーチ実例・例文集』


・・・

「11月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ」は以上となります。最後までご覧頂きましてありがとうございました。

日ごとに寒さが厳しくなります。体調管理、風邪などにはくれぐれもお気を付け下さい。




 

同カテゴリーの記事紹介

コメントは2件です

  1. 遊びに来ました より:

    素敵なブログですね。
    読ませて頂きありがとうございます。
    また来ます。

  2. 店長(管理人) より:

    遊びに来ましたさん

    こちらこそ、ご覧頂きましてありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー