読了までの目安時間:約
12分
【朝礼ネタ】日本の世界遺産はいくつ?世界第何位?観光客に人気の世界遺産といえば?(2021年7月更新)
今回の朝礼ネタは「世界遺産」。まず、近年における日本の世界遺産登録を振り返ります。
2013年『富士山』
2014年『富岡製糸場』
2015年『軍艦島をはじめとした「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」』
2016年『上野の国立西洋美術館を含む「ル・コルビュジエの建築作品」』
2017年『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』
2018年『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』
2019年『百舌鳥・古市古墳群』
このように2013年から2019年、日本は7年連続で世界遺産登録を果たしました。
そして、コロナ禍で審議が見送られた2020年を挟み、2021年に『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』『北海道・北東北の縄文遺跡群』、2024年に『佐渡島の金山』が登録されています。
さて、世界遺産登録に沸く日本ですが…
- 日本国内には、今、いくつの世界遺産がある?
- 全世界の世界遺産総数は?第1位の国は?日本の順位は?
- よく耳にする「無形文化遺産」。「世界遺産」との違いは?
- 観光客に人気の世界遺産といえばどこ?(世界編・日本編)
など、世界遺産にまつわる、今さら聞けない、でもちょっと興味がある、そんな雑学を簡単にまとめました。
世界遺産とは? 日本にはいくつある?
世界遺産(せかいいさん)は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された、遺跡、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産やそれに準ずるものが対象となっている。
ユネスコは、1946年に設立された国際連合の専門機関で、正式名称は「国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)」。
「世界遺産」は、その内容により「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3種に大別され、
日本では、『佐渡島の金山』が登録された2024年7月現在、21の文化遺産、5つの自然遺産が登録されており、複合遺産は該当なしとなっています(計26、詳細下表)。
世界遺産の総数は?第1位の国は?観光客に人気の世界遺産といえば?
全世界における世界遺産の総数は、
2020年現在で1121を数え、日本の23(当時)は、世界第12位。
もっと上位だと思われた方も多いかもしれませんが、改めて上位の国名を聞くと「あ、なるほどね」とうなずけます。
第1位はイタリアの55で、以下、中国、スペインと続きます。
一生に一度は行ってほしい!本当に行ってよかった海外の世界遺産ランキングTOP20日本人なら行っておきたい!本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング
日本の世界遺産一覧 ※2024年7月追記
『佐渡島の金山』が世界遺産登録された
2024年7月現在の「日本の世界遺産一覧」です。
登録年月 | 種別 | 登録名 | 所在地 |
---|
1993年12月 | 文化遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 | 奈良県 |
文化遺産 | 姫路城 | 兵庫県 |
自然遺産 | 屋久島 | 鹿児島県 |
自然遺産 | 白神山地 | 青森県・秋田県 |
1994年12月 | 文化遺産 | 古都京都の文化財 | 京都府・滋賀県 |
1995年12月 | 文化遺産 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 岐阜県・富山県 |
1996年12月 | 文化遺産 | 原爆ドーム | 広島県 |
文化遺産 | 厳島神社 |
1998年12月 | 文化遺産 | 古都奈良の文化財 | 奈良県 |
1999年12月 | 文化遺産 | 日光の社寺 | 栃木県 |
2000年12月 | 文化遺産 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 沖縄県 |
2004年07月 | 文化遺産 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | 和歌山県・奈良県・三重県 |
2005年07月 | 自然遺産 | 知床 | 北海道 |
2007年06月 | 文化遺産 | 石見銀山遺跡とその文化的景観 | 島根県 |
2011年06月 | 文化遺産 | 平泉 ~仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群~ | 岩手県 |
自然遺産 | 小笠原諸島 | 東京都 |
2013年06月 | 文化遺産 | 富士山 ~信仰の対象と芸術の源泉~ | 静岡県・山梨県 |
2014年06月 | 文化遺産 | 富岡製糸場と絹産業遺産群 | 群馬県 |
2015年07月 | 文化遺産 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業 | 山口県・鹿児島県・静岡県・岩手県・佐賀県・長崎県・福岡県・熊本県 |
2016年07月 | 文化遺産 | ル・コルビュジエの建築作品 ~近代建築運動への顕著な貢献~ | 東京都 |
2017年07月 | 文化遺産 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 | 福岡県 |
2018年06月 | 文化遺産 | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 | 長崎県・熊本県 |
2019年07月 | 文化遺産 | 百舌鳥・古市古墳群 | 大阪府 |
2021年07月 | 自然遺産 | 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | 鹿児島県・沖縄県 |
文化遺産 | 北海道・北東北の縄文遺跡群 | 北海道・青森県・岩手県・秋田県 |
2024年07月 | 文化遺産 | 佐渡島の金山 | 新潟県 |
世界遺産と無形文化遺産の違い
2013年「富士山」の世界遺産登録と同時期に話題になった「和食」や、2014年に登録された「和紙」。
これらは同じ世界遺産でも「無形文化遺産」に属します。
地域ごとに多様な形態で存在する文化を包括的に保護するためには、無形の文化遺産を保護することも認識されるようになり、2003年のユネスコ総会で無形文化遺産保護条約が採択された。
【 同ウィキペディアより 】
この「世界遺産」と「無形文化遺産」。将来的には統一する動きもあるようですが、現在は、“世界遺産はユネスコ世界遺産センター”、“無形文化遺産はユネスコ文化局無形遺産課”が、それぞれ別々に管轄しています。
なお「和食」は「無形文化遺産」ですので、「すし」「天ぷら」「しゃぶしゃぶ」などの料理そのものが登録されたわけではありません。意外と勘違いされている方もいるようですので念のため。
現在登録されている「日本の無形文化遺産」はこちらをご参照ください。(※2020年12月現在、
日本の無形文化遺産は22件)
文化遺産オンライン「無形文化遺産について」
富岡製糸場の雑学・豆知識
少々長い引用ですが、
富岡製糸場が世界遺産登録を果たした重要な側面が記されています。以下に登場する「片倉工業」とは、富岡製糸場を最後に所有、経営していた民間企業です(
片倉工業HP)。
片倉工業は富岡工場(旧富岡製糸場)を閉業した後も一般向けの公開をせず、「貸さない、売らない、壊さない」の方針を堅持し、維持と管理に専念した。
富岡製糸場は巨大さゆえに固定資産税だけで年間2000万円、その他の維持・管理費用も含めると最高で1年間に1億円以上かかったこともあるとされる。
また、片倉は修復工事をするにしても、コストを抑えることよりも、当時の工法で復原することにこだわったという。
こうした片倉の取り組みがあったればこそ、富岡製糸場が良好な保存状態で保たれてきたとして、片倉の貢献はしばしば非常に高く評価されている。
こうした背景の中、当時の群馬県知事が富岡製糸場の世界遺産登録を目指します。そして富岡製糸場は、県・市・片倉工業の三者合意のもと、2005年に富岡市に寄贈され、以降、市(富岡製糸場課)が管理を行っています。
・・・
「富岡製糸場」観光案内(ご参考)
軍艦島の雑学・豆知識
その姿形から「軍艦島」と称される、正式名称「端島(はしま)」は、長崎県長崎市の海に浮かぶ無人島。
明治から昭和にかけ海底炭鉱によって繁栄を極め、わずか 6.3ヘクタール(0.063km²)ほどの島内に、ピーク時5000人以上が居住、
当時世界一の人口密度を誇っていたという軍艦島。
しかし、
1974年(昭和49年)に炭鉱が閉山。以降、無人島に。
その後、長い年月、島内への立入禁止が続いていましたが、2009年(平成21年)4月から、見学通路内に限り、観光客の上陸・見学が可能に。
そして、2013年。長崎市の協力により、観光客が立入できない区域を含む、島内全域を撮影したGoogleストリートビューが公開され話題に。
その「軍艦島 Googleストリートビュー」の撮影風景を収めた動画がこちら。まさに圧巻のひとこと。
そして、出来上がった
「軍艦島 Googleストリートビュー」がこちら。
・・・
「軍艦島」観光案内(ご参考)
国立西洋美術館の雑学・豆知識
2016年7月に登録された、上野の国立西洋美術館を含む「ル・コルビュジエの建築作品」。
その建築作品は、全17の建築物で構成されており、それぞれ日本、フランス、ドイツ、スイス、ベルギー、インド、アルゼンチンの7か国に点在しています。
これまで「国境を越える世界遺産(トランスバウンダリー・サイト)」は複数ありましたが、大陸間をまたぐ作品群が1つの世界文化遺産として共同登録されたのは、今回が世界初。
また、東京23区内初(東京都としては小笠原諸島が初)の世界遺産となった「国立西洋美術館」は、過去2回(2009年、2011年)、登録申請が叶わなかった経緯もあり、登録過程には様々な障壁や苦労があったようです。詳しくはこちらのニュース記事が参考になります。
マイナビニュース「国立西洋美術館、世界遺産に決定! "初物づくし"とされる理由を聞いてみた」登録後しばらくは、多くの観光客が見込まれる「世界遺産登録地」。まずは雰囲気だけでもご確認ください。見どころや建造物のチェックポイントなど、国立西洋美術館所在の台東区が企画・制作した動画です。
こちらの動画は「前編」となっています。
「後編」はこちらからご覧頂けます。
・・・
「国立西洋美術館」観光案内(ご参考)
朝礼ネタ・会話ネタとしての「世界遺産」「無形文化遺産」
世界遺産に登録されると、観光客が急増する登録地。
元来、歴史的建造物や大自然が創り出した神秘的な景観である世界遺産。
大勢が押し掛けることで、その維持には大変な苦労が伴います。観光収入に沸く人々の傍らで、その維持のために奔走されている方々がいることも、頭に入れておきたいところです。以前のワールドカップでも、
日本は「ゴミ拾い」で世界中から賞賛を頂いた国。
世界遺産登録地には、国内からはもちろん、海外からも多くの観光客が訪れます。
・・・
例えば、「ゴミは持ち帰りましょう」という看板のそばに、溢れんばかりのゴミ箱があったとします。
すると、こんなことが起きます。
【朝礼スピーチ実例】あなたの職場にも必ずある「ノーム」とは?・・・
余談ですが、製糸に欠かせない蚕(かいこ)。現地では「おこさま」(お蚕様→おかいこさま→おこさま)と呼ばれ、“さま”がつくほど大切にされています。
現地では、蚕の形をした「おかいこさまチョコレート」も人気だとか。
ただ、あまりにもリアルな姿に、口に出来ない人も…。
⇒
それでも実物を見てみたい(Google画像検索結果)話のネタにはなると思いますが、職場へのお土産としては自己責任でお買い求めください。
・・・
改めて、世界遺産の登録、また登録後の維持に尽力されている関係者の皆様のおかげで、こうして日本各地に感動をもらえる場所が点在しています。
やれ、人ごみだの渋滞だのと、旅に多少の不満や苦労はつきものですが、せっかく世界遺産を訪れるなら、小さなことは気にせず、寛大な気持ちで眺めたいですね。
この記事をシェアする。あとで読む。
今ご覧頂きました『日本の世界遺産一覧(2024年7月現在)と意外な雑学』が、お役に立ちましたら、ぜひシェアをお願いします。
あわせて読みたい関連記事です。
人気記事をチェック!
読みたい記事を一覧から探す。
Facebookページ/Twitterで最新情報をチェック
ありがとうございました!!
参考にさせてもらいます!
BANANAさん
こちらこそ閲覧いただきありがとうございます。
一覧部分は最新情報を更新するよう心掛けておりますが、それ以外の部分の情報がやや古く申し訳ありません。
仰る通りご参考程度にしていただけましたら幸いです。
今後とも宜しくお願いします。