読了までの目安時間:約
18分
【2月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集
今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「2月といえば?」。当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、
2月のネタ・話題をまとめています。
また、最後に
「そのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。お急ぎのスピーチネタ探しに、ぜひお役立てください。
2月の朝礼スピーチ・日常会話に使えるネタ・話題・キーワード一覧
2月の『○○』 | 2月の『○○』 内容・説明・一言 |
---|
旧暦月名・由来 | 如月(きさらぎ) 寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」、他諸説あり |
主な異名 | 梅見月(うめみづき)、仲春(ちゅうしゅん)、麗月(れいげつ) |
二十四節気 | 立春(りっしゅん):2月4日頃 冬と春の節目、暦の上で春に入る日。暦の上では寒さの頂点となり、翌日以降の寒さを「残寒」または「余寒」と呼ぶ。
雨水(うすい):2月19日頃 降雪が降雨に変わりる頃。雪解けとともに春の兆しが訪れる時期。昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。
朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事) |
祝日 | 建国記念の日:2月11日(建国をしのび、国を愛する心を養う。) 天皇誕生日:2月23日( 天皇の誕生日を祝う。)※2020年より |
主な季語 | 立春、初春、早春、残雪、余寒、海苔、梅 |
主な時候の挨拶 | ・暦の上に春はたちながら ・三寒四温と申しますが ・春の陽気が待ち遠しい今日このごろ ・いくらか寒さもゆるみ |
主な祭り | さっぽろ雪まつり(北海道) |
誕生石 | アメシスト(紫水晶) (※アメジストと表記されることもありますが正しくは濁りません) |
星座 | みずがめ座:1/21~2/18 うお座:2/19~3/20 |
キーワード | バレンタインデー、節分、恵方巻、豆まき、花粉症、インフルエンザ、東京マラソン、建国記念の日(祝日)、天皇誕生日(祝日)、冬季オリンピック、プロ野球オープン戦、受験、確定申告 |
2月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧
冬と春の節目である立春(2月4日頃)を過ぎれば暦の上では春。
立春以降の寒さを「残寒」「余寒」などと呼ぶわけですが、夏の「残暑」同様、「暦の上」と「身の上」では、やはり感じ方が違うもので、全然寒いですね。
・・・
余談で恐縮ですが、「全然寒い」の表現に「ん?」と違和感を覚えたあなたは…
◆
全然の使い方 「全然+肯定=誤用」は実は迷信!?さて2月と言えば、一部の人には楽しみ、一部の人には憂鬱、また一部の人にはどうでもいい「バレンタインデー」が訪れます。
「本命チョコ」に始まり「義理チョコ」「逆チョコ」「友チョコ」「自己(マイ)チョコ」「家族(ファミ)チョコ」まで…
と、この先「日本独自のバレンタインデー」が一体どこに向かうのかは分かりませんが、ちょっとした朝礼ネタや会話ネタとして「バレンタインの話題」は思いのほか重宝しそうです。
それでは、2月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタとして使える話題をいくつかご紹介します。
※以下、クリック(タップ)で該当項目に移動します。
2月の朝礼スピーチ実例・例文
今月の「ビジネス 書籍 & アイテム」ランキング
【2月ネタ】これだけは知っておきたい「バレンタインデーの雑学」
日本では、年間のチョコレート総消費量の2割近くが消費されるという
バレンタインデー。
ヨーロッパ発祥とされるバレンタインデーは、世界各国で「男女の愛の誓いの日」として親しまれている日なわけですが、日本のバレンタインデーは、かなり独自路線を突き進んできました。
主に「贈り物にチョコレートが重視される点」「女性から男性への贈答である点」が、「日本型バレンタインデー」の代表的な特徴だと言われているそう。
では、一体誰が仕掛けたのか?なぜ「チョコ」なのか?ご存知でしょうか?
- 「日本型バレンタインデー」はいつ頃から広まった?
- 「日本型バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀」って本当?
- 「元祖バレンタインデー」の起源・由来は?
- 「バレンタインデー」と「セクハラ・パワハラ」
- 「ホワイトデー」の翌月にある「ブラックデー」とは?
- 「バレンタインデー症候群」とは?
など、バレンタインが何かと話題になりがちなこの時期、知っていると重宝するかもしれません。
そういえば近年、バレンタインデーを上回る市場規模になったと言われる国民的イベントがこちらですね。
【2月ネタ】冬季オリンピック開催月 前回どこだった? 次回は?
2月と言えば冬季オリンピックの開催月。前回2022年は北京、そして次回2026年はミラノ・コルティナダンペッツォ開催です。
ところで、
「夏季オリンピック(五輪)」と「冬季オリンピック(五輪)」はかつて同年開催だったのですが、意外に忘れられているかもしれません。
冬季オリンピックが「2回の夏季オリンピックの中間年」に開催されるようになったのは、1994年のリレハンメル大会以降です。
では、そのリレハンメル以降を簡単に振り返ってみます。
冬季オリンピック早見表(1994年以降)
開催年 | 開催都市(国) | 日本人金メダリスト(競技) |
---|
1994年 | リレハンメル (ノルウェー) | 阿部雅司・河野孝典・荻原健司(ノルディック男子複合団体) |
1998年 | 長野 (日本) | 里谷多英(女子モーグル)
船木和喜(男子ラージヒル個人)
岡部孝信・斉藤浩哉・原田雅彦・船木和喜(男子ラージヒル団体)
清水宏保(スピードスケート男子500m)
西谷岳文(ショートトラックスピードスケート男子500m) |
2002年 | ソルトレイクシティ (アメリカ) | (なし) |
2006年 | トリノ (イタリア) | 荒川静香(フィギュアスケート女子シングル) |
2010年 | バンクーバー (カナダ) | (なし) |
2014年 | ソチ (ロシア) | 羽生結弦(フィギュアスケート男子シングル) |
2018年 | 平昌(ピョンチャン) (韓国) | 羽生結弦(フィギュアスケート男子シングル)
小平奈緒(スピードスケート女子500m)
菊池彩花・佐藤綾乃・髙木菜那・髙木美帆(スピードスケート女子団体パシュート)
髙木菜那(スピードスケート女子マススタート) |
2022年 | 北京(ペキン) (中国) | 髙木美帆(スピードスケート女子1000m)
小林陵侑(スキージャンプ男子個人ノーマルヒル)
平野歩夢(スノーボード男子ハーフパイプ) |
2026年 (予定) | ミラノ・コルティナダンペッツォ (イタリア) | - |
過去の冬季オリンピックでの、日本人選手の金メダル獲得シーン。どこまで覚えていますでしょうか?選手の名前を見ただけで、当時の映像や記憶が頭の中でよみがえる方も多いはず。
少々余談ですが、昔の出来事を思い出す時、「えっ!つい最近のことかと思ってたら、もう○年も前のことなんだ」と多くの人が感じる「あの妙な感覚」。その正体がコレ。
◆
年をとるほど1年が短く感じるのはなぜ? それ、ジャネーの法則と言います。(朝礼スピーチ実例つき)以下は、朝礼ネタ・スピーチネタとは直接関係ありませんが、知っておくと便利なサイトの紹介です。
◆
【まとめ】オリンピック関連のフリー素材・イラストをお探しなら
【2月ネタ】インフルエンザ予防の常識・非常識
例年、2月は
インフルエンザ感染がピークを迎える月。職場や家庭での感染予防を呼びかける機会も多いと思います。
そこで、
インフルエンザに関するちょっと気になる雑学・豆知識。例えば…
- インフルエンザ予防に「うがいは効果なし」って本当?
- インフルエンザワクチン陰謀説って何?
- 「南極では風邪を引かない」って聞いたことがあるけど実際は?
- インフルエンザ予防の新常識、〇〇菌に効果あり!
など、簡単にまとめています。
◆
【朝礼ネタ】インフルエンザの気になる雑学 ~インフルエンザ予防の常識・非常識~
毎年1000万人(コロナ禍では日頃の感染予防効果もあり大幅減少傾向)が感染すると言われているインフルエンザ。職場での朝礼や家庭での会話等、単に「気をつけましょう!」だけではなかなか予防効果が薄いようです。
最大の予防はまず意識。意識が変われば行動が変わり、行動が変われば結果が変わります。皆で気を付けたいですね。
【2月ネタ】受験シーズンと言えば…
受験シーズン。あなたは
「受験」にどんな思い出がありますか?
「あの時」の努力、粘り、根性。社会人になった今、発揮できてますしょうか?
なんて朝礼で話したら「お前が頑張れ」と返り討ちに遭いそうですね。さて、受験の主役はもちろん受験生たちなのですが、案外身近なところで企業同士も競い合っています。
勉強法を勉強したこと、ありますか?『東大生の超勉強法』という本が東大生に売れているそうです。
ところで、新学年のスタートが4月である理由は、ご存知でしょうか?新学年のスタートが4月であるという国は、実はかなりの少数派。こちらの記事で触れています。
以下、「テスト」の話題ではありますが、
受験生は読まないでください。社会人のための「息抜き」です。
◆
「ことわざドリル」「国語テストコント」が面白い
【2月ネタ】勘違いの多い「医療費控除の確定申告」
確定申告のシーズン(申告時期は原則、毎年2/16~3/15の1ヶ月間)です。
さて改めて、サラリーマンにとっての確定申告。
ひょっとして、年末調整で受けた還付をプチボーナスと喜び、確定申告は自分には関係ないと、ひと安心してしまっていませんか?
◆
【朝礼ネタ】年末調整の疑問 ~103万円・130万円の壁に交通費は含む?含まない?~一般的に、昨年1年間の医療費が10万円を超えた方が対象となる「医療費控除」。年末調整では計算されないため、各自で確定申告を行う必要があるわけですが、初めて申告する人にとっては何かと分かりづらい点の多い医療費控除の申告。
実際、医療費控除に含まれる「医療費」に対する勘違いや認識不足、またそこに掛かる手間なども含め、還付申告を見過ごしてしまっているケースが多いようです。
医療費控除に含まれる「医療費」とは、一般に「治療にかかった費用全般」のことを指しますので、医療機関に直接支払った費用に限らず、「治療目的」で購入した市販のかぜ薬代なども含まれますし、「治療目的」で通院した際の交通費(電車・バス代)なども含めることができます。
また、保険適用外の自由診療にかかる医療費については原則医療費控除の対象外ですが、治療目的のインプラントや矯正、レーシックなどは医療費控除の対象として認められます。
一方、「治療目的」ではない
「予防・健康増進・美容等にかかる費用」は医療費控除の対象とはなりませんので、健康診断(異常が見つかり治療を行った場合は別)や予防接種、ビタミン剤の購入、美容目的でのインプラント・矯正等は、原則として対象外となります。
と、これらを見る限りでも「えっ!?」と思われた方も案外多いかもしれませんね。
そこで、
医療費控除に関する「よくある勘違い」や「知っておきたいポイント」などをこちらにまとめてみました。医療費控除は過去5年まで遡って申告できますので、思い当たるフシのある方は今一度確認してみてはいかがでしょうか。
◆
【朝礼ネタ】「医療費控除」と「高額療養費」の違い 確定申告に関係するのは?治療に際し加入している生命保険・医療保険等から受け取った保険金がある場合、「医療費」から差し引かなければならない等、こちらの問題も絡んできますのでご参考まで。
◆
【朝礼ネタ】生命保険料の平均額っていくら? ~知らないと大損? 医療保険と公的制度の関係~
【2月ネタ】「建国記念の日」と「建国記念日」の違い、説明できますか?
2月11日は何の日?A. 建国記念日
B. 建国記念の日・・・
正解はBです。
まず、何を「建国」の定義とするかは国によって異なりますが、多くの国が歴史的事実に基づいて「建国を記念する日」を定め祝日としています。その呼称も国の歴史により「建国記念日」「独立記念日」「革命記念日」「解放記念日」と様々です。
一方、日本の「建国記念の日」2月11日は「建国をしのび国を愛する心を養う」として1967年(昭和42年)に改めて採用された祝日です。
「改めて」というのは、この2月11日という日付は、もともと1873年(明治6年)に定められ、1948年(昭和23年)に廃止となった紀元節(日本の初代天皇・神武天皇が即位したとされる日)という祭日でした。
つまり、一旦廃止された「紀元節という祭日」が、「建国記念の日という祝日」となって復活したわけです。
ただ、紀元節の由来となっている神武天皇の即位日ですが、神武天皇は神話上の人物であって歴史学上では、史実としては捉えられていないことから、「建国した日」つまり「建国記念日」とは断定できず、「建国されたという事象そのものを記念する日」つまり「建国記念の日」と制定されました。
以上、
「建国記念の日」と「建国記念日」の違いを極めて簡単に要約すると、「建国したことを祝う日が“建国記念の日”」「建国した日そのものが“建国記念日”」。何となくお分かり頂けましたでしょうか?
では、祝日の話題ついでに
「祝日」と「祭日」の違い。意外に正しく説明出来る人は少ないようです。この『「祝日」と「祭日」の違い』の他、勘違いされがちな「○○と△△の違い」をまとめた記事がこちらです。
◆
【まとめ】似ているようで違う言葉 ~誤用多発の「○○と△△の違い」~もう随分と前のことに感じますが、祝日がとても良い感じで連なり、大型連休(シルバーウィーク)が発生した9月がありましたね。2015年のことです。
次回、9月に大型連休が訪れるのは2026年なんだとか。そんな「休日の雑学」についてまとめた記事がこちらです。
◆
【朝礼ネタ】「国民の休日」とは? ~今更聞けない休日の雑学~
2月の朝礼スピーチ実例・例文
こちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」
オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。
そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、
お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。
・・・
東京オリンピック開催。その陰では…
バレンタインのチョコ。強要するとセクハラ?パワハラ?
職場では「チョコレート」よりも「コレ」を日頃から交換したいものです。
暦の上では寒さの頂点「立春」。「二十四節気」は朝礼ネタの定番です。
季節を問わず、年間通して使える「朝礼スピーチ実例」はこちらをご参照ください。
・・・
「2月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ」は以上となります。
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。
この記事をシェアする。あとで読む。
今ご覧頂きました『【2月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題といえば?~』が、お役に立ちましたら、ぜひシェアをお願いします。
あわせて読みたい関連記事です。
人気記事をチェック!
読みたい記事を一覧から探す。
Facebookページ/Twitterで最新情報をチェック
はじめまして、Nobuといいます。
今日の会社での一分間スピーチで参考にさせていただきました。
この時期、インフルエンザが多いので「うがいは効果なしって本当」について話をしました。
やはり「うがいは効果なし」という言葉で聞いている人の興味をひくことができました。
1か月に1回程度、順番にスピーチがありますので今後も参考にさせていただきます。
Nobuさん
貴重な体験コメント、ありがとうございます。
> 1か月に1回程度、順番にスピーチがありますので
> 今後も参考にさせていただきます。
「今月の朝礼ネタ」として、月毎に話材をまとめていますので、次回の一分間スピーチでもご活用いただけると嬉しいです。
一般的な風邪だけでなく、うがいの有用性が立証されてる感染症もあるようですので、うがい自体は日頃から習慣付けておいた方が良さそうですね。
はじめまて。ハルヒコ社長と申します。
いつも朝礼の日は電車でチェックさせて頂いてます。
2月は日数は少ないですが話題豊富ですね。
このブログはサラリーマンの味方です。
さて、月曜日は何話そうかな・・・
ハルヒコ社長さん
とても励みになるコメントをありがとうございます。
「サラリーマンの味方」などと仰っていただくと、ただただ恐縮ですが、
朝の通勤電車内には、多くの「本日の朝礼当番」が乗車されていることと思いますので、
1人でも多くの方のお役に立てると、とても光栄です。
一方で当ブログは、「笑える話・面白い話」を閲覧いただく機会も多いものですから、
カタイ話とユルイ話のどちらに力を入れるべきか、いつも一人で悩んでいます(苦笑)
ハルヒコ社長さんのブログ。
早速お邪魔いたしましたが、到底、朝礼ネタに悩まれるようなお方とはお見受けできません^^
寧ろ、ネタをお借りしたいくらいです。
今後とも宜しくお願いいたします。