朝礼・スピーチの悩み解消!

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ
ネタのコンビニ

【スピーチ記憶術】スピーチ丸暗記の不安もコレで解消!~人前に出ると頭が真っ白になる方必見~

読了までの目安時間:約 18分

【朝礼ネタ】記憶術「ペグ法」とは? ~スピーチの“ど忘れ”を防ぐ方法~


ペグ今回の朝礼ネタは「ペグ法(記憶術)」。

ペグとは掛け釘(図のように何かを引っ掛けるための釘)のこと。アウトドア派の方であれば、テントを張る時に用いる杭の名称としてお馴染みかもしれません。

要は、「記憶術におけるペグ」とは、記憶したい言葉や単語を引っ掛けておくためのものであると、まずはご理解ください。

では、ペグ法の具体的な活用方法について紹介していきます。

【スピーチ記憶術】スピーチ丸暗記の不安もコレで解消!~人前に出ると頭が真っ白になる方必見~の続きを読む »»

【朝礼ネタ】ボトルネックの「見える化」 ~営業マンA君とB君の違い~

読了までの目安時間:約 6分

【朝礼ネタ】営業活動の「見える化」でボトルネックを見出す


ボトルネック今回の朝礼ネタは「ボトルネック」。

ボトルネックとは文字通り「瓶の首」。「細く詰まりやすい箇所」の例えとして、様々な分野で用いられている言葉ですが、今回は営業マンに焦点を当ててみたいと思います。

では、あなたは営業課長です。
ここに、入社2年目を迎えたA君・B君という2人の営業マンがいます。彼らはあなたの直属の部下です。

2人は、それぞれ同じ位の市場規模・客数を任され、毎月同水準の売上を上げてきます。例年の「入社2年目」と比べても優秀な実績の2人。あなたにとって自慢の部下です。

ところが、あなたは営業部長から叱られてしまいます。なぜでしょう?

【朝礼ネタ】ボトルネックの「見える化」 ~営業マンA君とB君の違い~の続きを読む »»

【朝礼ネタ】第一印象 第二印象 第三印象とは? ~全ての印象を良くする方法~

読了までの目安時間:約 9分

【朝礼ネタ】第一印象 第二印象 第三印象 どれが最も重要?


第一印象・第二印象・第三印象今回の朝礼ネタは「第一印象・第二印象・第三印象」。

第一印象を磨きなさい! とか
第一印象1つで人生変わるよ! とか

よく耳にする言葉ですが、「第二印象」「第三印象」という言葉はご存知でしょうか。

この「第二印象」「第三印象」。正式な熟語ではないようですが、人事系、特に採用面接に携わる方には聞き馴染みのある言葉かもしれません。

また、言葉自体に馴染みがなくても、実際、多くの人がこの「第二印象」「第三印象」で知らず知らずの内に、相手のことを評価し、その人の印象を決めているものです。

では、「第一印象」「第二印象」「第三印象」を、1つずつ簡単に見ていきます。

【朝礼ネタ】第一印象 第二印象 第三印象とは? ~全ての印象を良くする方法~の続きを読む »»

【朝礼スピーチ実例】営業マンにとって「売れると楽しい」は危険!?

読了までの目安時間:約 5分

【そのまま使える朝礼ネタ】営業マンにとって「売れると楽しい」=「売れないとつまらない」~プロ意識の重要性~

「朝礼スピーチ実例・例文」の活用方法と注意点(※お時間があれば先にご覧ください)

そのまま使える朝礼ネタ ~朝礼スピーチの切り出し・つかみ~


スピーチ(つかみ)おはようございます。

今日はですね、僕が社会人1年生の時、会社や仕事に少しずつ慣れてきた頃に、
上司から言われてとても印象的だった言葉を紹介したいと思います。

言葉というより会話なんですが、こんな感じです。

(上司)「なぁ、〇〇(私の名前)、仕事楽しいか?」
(自分)「やっぱ営業ですから、売れると楽しいです!」
(上司)「おっ、そーか。でもそれって、売れないと仕事がつまらないということか?」
(自分)「いや、そういうわけではなんですけど…」

と、こんな感じで始まった会話だったんですが、更に上司は次のように話を続けました。

【朝礼スピーチ実例】営業マンにとって「売れると楽しい」は危険!?の続きを読む »»

【朝礼ネタ】「一貫性の原理」「返報性の原理」とは? ~あなたは利用する側?される側?~

読了までの目安時間:約 10分

【朝礼ネタ】「一貫性の原理(フット・イン・ザ・ドア・テクニック)」と「返報性の原理(ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック)」とは?


ドア今回の朝礼ネタは「一貫性の原理」と「返報性の原理」。

一貫性の原理のことを、フット・イン・ザ・ドア・テクニック
返報性の原理のことを、ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック

とも呼び、いずれもマーケティングの場面でよく登場する人間の心理。
言ってみれば、自分が客の立場の際「うまいこと丸め込められている」
心理テクニックでもあるわけです。ごく簡単に言えば以下の通り。

A.一貫性の原理
人は自分自身の行動、発言、態度、信念、価値観などに対し、一貫したものとしたいという心理

B.返報性の原理
人は他人から何らかの施しや好意を受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱く心理


いくつか具体例を挙げてみてみます。

【朝礼ネタ】「一貫性の原理」「返報性の原理」とは? ~あなたは利用する側?される側?~の続きを読む »»
シェア数ランキング
 の数字は、 B! の合計数を表示しています。
申し訳ございませんたくさんのシェア、
ありがとうございます!
申し訳ございません
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー