【朝礼ネタ】七五三の雑学 ~今さら聞けない七五三の常識・非常識~
今回の朝礼ネタは「七五三」。“子供のお祝い事はしっかりとした常識をわきまえて臨みたい”
そんな親御さんたちの抱える
「七五三に関する疑問・悩みランキング」が発表されていました。
gooランキング「七五三で知りたいこと、お悩みランキング」より
1位 | お参りの費用はどれくらいか |
2位 | 七五三のお祝い金の相場はいくらか |
3位 | 同伴者の衣装は何を着るか |
4位 | お参りの作法はどうなっているのか |
5位 | 七五三へのお祝い返しをどうするか |
6位 | お参りをどこでやるか |
7位 | お参りはいつやるか |
8位 | 七五三の記念撮影をどうするか(スタジオにするか、自分たちで撮影するか) |
9位 | 何歳でやるか |
10位 | お参り当日の着替え、撮影準備などの段取り |
実際、このランキングを見て
“あっ、それも準備しておかないと!” と、改めて気付かされることも多いかもしれませんね。
この1位~10位までの「七五三の疑問・お悩みランキング」。それぞれの疑問・悩みについて、一問一答形式でまとめてみました。七五三に関する備忘録としてお役立てください。
七五三はいつ?服装は?費用は? ~七五三の疑問・悩みランキング一問一答~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】「モミジ」と「カエデ」の違い 「モミジ狩り」はなぜ「狩り」?
今回の朝礼ネタは「紅葉」。紅葉シーズンを迎えると、どこからともなく湧いてくる
この2つの疑問。
1.「モミジ」と「カエデ」の違いは?
2.「モミジ狩り」って「モミジを狩ること」じゃないの?さて、正しく回答できますでしょうか?
お子さんに尋ねられて焦ってしまうことのないよう、こっそりと予習しておきましょう。
【朝礼ネタ】モミジとカエデの違いは? ~紅葉狩りとは紅葉を持ち帰ること?~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】中秋の名月?仲秋の名月? ~十五夜のお月見にそなえて~
今回の朝礼ネタは「中秋の名月・仲秋の名月」。十五夜の月のことを「ちゅうしゅうの名月」と呼びますが、
この「ちゅうしゅう」。
中秋?それとも仲秋? 迷われたことありませんか?
お急ぎの方に申し訳ありませんので先に答えを書きます。
「十五夜の名月」という意味で「ちゅうしゅう」を用いる場合は、「中秋の名月」が正解です。
ただ、
「仲秋の名月」という言葉も正しい日本語として存在するため、以下、
『「中秋」と「仲秋」の違い』について、簡単に説明します。お時間があれば話のネタとしてご参照ください。
【朝礼ネタ】中秋の名月 仲秋の名月 どちらが正解?の続きを読む »»
【朝礼ネタ】土用の丑の日 ~土用とは? 丑の日とは? なぜウナギ?~
今回の朝礼ネタは「土用の丑の日」。毎年、7月下旬が近付くと必ずと言っていいほど話題となる「土用の丑の日」。
丑ってウナギって読むんだっけ?と勘違いしてしまいそうになるほど、ウナギがあらゆるメディアに登場。
1人でも多くの奥様にウナギを手に取ってもらえるよう、1人でも多くのお父さんたちにうな重を食べてもらえるよう、ウナギに関わる人たちが必死になるこの時期。
一方で、
丑(うし)の日なのに、何で牛を食べないの?
平日の日もあるのに、何で土曜なの?お子さんからこんな絶妙な質問を受けたことのある親御さんも、案外多いはず。
改めて、「土用とは?」「丑の日とは?」「なぜウナギ?」を簡単に説明してみようと思います。
【朝礼ネタ】土用の丑の日 ~土用とは? 丑の日とは? なぜうなぎ?~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】賞与・ボーナスの雑学 〜平均額、使い道、支給日など〜
今回の朝礼ネタは「賞与・ボーナス」。夏季は6月、冬季は12月に支給されることの多い賞与・ボーナス。
心待ちにしている方、何事もなかったかのようにローンのボーナス払いに消えてゆく方、そもそも賞与などどこ吹く風という方、悲喜交々の賞与時期。
労働基準法によれば、賞与を支給する会社はその旨を就業規則に明記しなければなりませんが、給与とは異なり、賞与の支給自体には法的な支給義務がないため、就業規則に「賞与支給」とあっても「業績による」とあれば支給有無は会社次第。
年功序列・終身雇用が当たり前だった一昔前、賞与を見越して果敢なローンを組み、その後、業績不振や予期せぬ転職等によりボーナス払いが行き詰まったという経験をお持ちの方、少なくないと思います。
賞与の使い道ランキングを見ても、そんな時代背景がうかがえます。
【朝礼ネタ】賞与・ボーナス 平均額は? 使い道ランキング第1位は?の続きを読む »»