スピーチ冒頭の「言い訳」は、聞き手を敵に回すNGワード
スピーチで絶対に言ってはならないNGワード。などと言うと、少々大げさに聞こえるかもしれませんが、これ、
意外に口にしてしまう人が多いワードなので要注意です。
先に答えをお伝えすると、
NGワード = 言い訳 です。
中でも、とりわけNGな「スピーチの3大言い訳」が、この3つ。
「準備不足」「緊張」「メモ・原稿」まず、大前提として…
スピーチする側の「言い訳」には、スピーチを聞く側にとって、欲しい情報・必要な情報・ためになる情報、それらが一切、入っていません。このことを踏まえた上で、「準備不足」「緊張」「メモ・原稿」それぞれの言い訳がなぜNGなのか、1つずつ見ていきます。
【スピーチのコツ】スピーチで絶対に言ってはならないNGワード ~「スピーチの3大言い訳」とは?~の続きを読む »»
スピーチ時の緊張 その時あなたの「心」はどこにある?
スピーチの際、声も身体も緊張でガクガクブルブル…
その時、あなたの「心」はどこにあると思いますか?
心(こころ)はどこにあるか? その答えは…
・・・
・・・
・・・
分かりません。すみません。 心臓の辺り? 頭の中? それとも?
【スピーチのコツ】スピーチの時、どこ見てますか? ~「心」ってどこにあると思いますか~の続きを読む »»
テレビ朝日系コンテスト「全国1位」アナウンサーが明かす「トーク&セミナーの達人」講座DVD その評判とレビュー
スピーチの達人、トークの達人、セミナーの達人。と言われても、達人なんてまったくの無縁。セミナーは受けるものであって、自分が開催するなど微塵も考えたことがない。
おそらくですが、10人中9人の方がそんな考えをお持ちかも知れません。
ですが、もし以下に1つでも気になる項目があるようでしたら、ぜひ、続きをご覧になってみてください。
□ スピーチ技術を向上する「2つの原則」
□ スピーチ&トークに必要な4つの能力とは?
□ 人前で強くなる外見力「4つのチェックポイント」
□ 身振り・手振りで「やってはいけない8つのこと」
□ 手の「位置」の大原則
□ 言いたいことを強調する「アナウンサーの3つの裏技」
□ つまらない話をしないための「黄金の3S」
□ 共感を呼ぶ魔法のキーワード
□ オヤジキラークエスチョン
□ 初対面の人とあっという間に仲良くなる4つの質問
【スピーチ上達術】スピーチに絶対的な自信が持てるようになる方法とは?の続きを読む »»
朝礼スピーチであがる その理由・原因の多くはコレ その対策は?
“あがる”や“緊張する”という現象に限らず、
原因不明の問題をなおすことは、土台無理な話。
場合によっては問題を悪化させかねません。
何が問題なのか分からないことが問題。などとよく耳にしますが、
スピーチの“あがり”や“緊張”もその類だったりしませんか?
原因が分からないから放置。結果、苦手意識だけが無意識の内に増強を重ね…
スピーチなんて大嫌い!と素直に認めてしまう始末。そんな方も多いかもしれません。
そこで、全員に当てはまるとは言えませんが、多くの方に該当すると思われる、
○○のことばかり考えてしまっている結果、スピーチなどであがってしまうという
典型的なパターンについて、少し触れてみたいと思います。
まず、
○○=「自分」です。拍子抜けな答えに聞こえたかもしれませんが、とても重要なことですので、
心当たりのある方はぜひ、意識的に改善してみることをお勧めします。
具体的にはこういうことです。
【スピーチのコツ】スピーチであがる原因は、〇〇のことばかり考えているからの続きを読む »»
“労宮(ろうきゅう)” スピーチ前・スピーチ中の緊張に効くツボです
★印の辺りをグリグリやると、緊張が和らぎます!・・・と言われているツボです。中指・薬指を軽く曲げた時に手のひらに触れる辺りに
“労宮(ろうきゅう)”と呼ばれるツボがあります。
ピンポイントな正確な位置としては…
Google画像検索での「労宮」の検索結果はこちらうーん、微妙です。
あなたの上司も、スピーチの最中、前に手を組み、密かにグリグリやってるかもしれません。
退屈な上司の話でも「あっ、○○部長もグリグリやってる」と気付けば、思いのほか上司が身近に
感じられるかもしれません。普段偉そーにしてる上司だって、それなりに緊張しているわけですね。
ご多分にもれず、私もグリグリやってます。あなたも、Let's guri-guri!
(失礼)で、この労宮というツボ…
【スピーチのコツ】労宮ってご存知ですか? ~スピーチの緊張に効くツボ~の続きを読む »»