読了までの目安時間:約
6分
“労宮(ろうきゅう)” スピーチ前・スピーチ中の緊張に効くツボです
★印の辺りをグリグリやると、緊張が和らぎます!・・・と言われているツボです。中指・薬指を軽く曲げた時に手のひらに触れる辺りに
“労宮(ろうきゅう)”と呼ばれるツボがあります。
ピンポイントな正確な位置としては…
Google画像検索での「労宮」の検索結果はこちらうーん、微妙です。
あなたの上司も、スピーチの最中、前に手を組み、密かにグリグリやってるかもしれません。
退屈な上司の話でも「あっ、○○部長もグリグリやってる」と気付けば、思いのほか上司が身近に
感じられるかもしれません。普段偉そーにしてる上司だって、それなりに緊張しているわけですね。
ご多分にもれず、私もグリグリやってます。あなたも、Let's guri-guri!
(失礼)で、この労宮というツボ…
スピーチ前・スピーチ中の緊張に効くと言われるツボ、労宮(ろうきゅう)とは?
労宮の「労」は労働を意味し、「宮」は皇宮や中室、つまり中央を意味することから、
労宮とは、働く手の中央にあるツボ。
身体が疲れてくると凝ると言われているツボだけに、「疲労の館」という何とも痛ましい別名も
あるようです。ですので、緊張をほぐす目的以上に…
・ 身体がだるくて寝起きが悪い
・ 心身ともに疲れが取れない
・ ストレスでイライラ
・ 憂鬱な気分
こんな時に効果を発揮するツボと言われています。
下(手首側)の方から上(指先側)の方へ向かって、親指で押し上げるように指圧すると、
痛気持ちいい箇所が見つかると思います。
「手のひらに“人”という字を3回書いて飲み込む」と密接な関係が…
“人”の字を…と聞いただけで、何の根拠もなく条件反射的に「金八先生」が浮かんだ方は、
私と同世代の方でしょうか。そんなことはどうでもいいですね。
「手のひらに“人”という字を3回書いて飲み込む」は、
「相手を飲むことで、自分は相手に飲まれないようにする」という迷信から伝わったものと言われています。しかし…
手のひらに“人”という字を書けば、否が応でも「労宮」を通過、刺激します。
「人と人が支え合って人」(金八が抜けてない)の、まさに支え合う部分が「労宮」というわけです。
迷信にも東洋医学的な根拠があったというわけですね。
「スピーチの緊張に迷信やツボなど効くわけない」と頑固な方ほど、失敗する
完璧主義な人。絵に描いたようなA型の人。失敗を必要以上に恐れる人。こういったタイプの人ほど、何事にも正攻法を好む傾向がありますね。
スピーチで言えば、しっかりとした原稿作りや、しっかりとした事前練習を好まれる方です。
で、いわゆる迷信やおまじない的な裏ワザには見向きもしない。そもそも信用しない。
スピーチ。準備や練習ももちろん大事です。
でも、自分なりの暗示やおまじないもバカにはできないもの。
スピーチ 完璧な原稿作りは超危険(参考記事)
・・・
スポーツにたとえれば、練習の時は上手くいっても、本番で失敗する選手がいます。
一方で、練習で失敗続きでも、試合で大活躍する選手もいます。
応援の声に励まされて、実力以上のものが出せたという経験をされたことが一度でもある方なら、
「自分ではどうしようもない力」の存在を信じることができるはずです。
また、ホームとアウェイでは、「空気」が違うというのも試合にはつきもの。
スピーチはスポーツじゃありませんが…
会社内のスピーチ。本来ホームのはずの場。
自らアウェイ試合に臨むような空気を、勝手に作り出してしまっていませんか?
で、見事にオウンゴール。みたいな。
「応援」や「ホーム・アウェイ」は、1つのたとえですが、
「迷信」や「おまじない」と近からず遠からずだと思いませんか。
自分の力に替えられるものは、素直に受け入れてみる。
つまり、
スピーチの場をいかに「ホーム」だと思える空気に替えられるか、です。
特に、スピーチで極度に緊張してしまったり、実際に失敗してしまった経験をお持ちの方は。
【緊急事態】 スピーチの途中で突然頭が真っ白になった時の対処法(参考記事)
スピーチ等、人前で「あがる」って、一体どんな状態?
そもそも、人前で「あがる」という状態って、どんなでしょう?
顔が真っ赤になってたり、目が泳いでたり、
頭から湯気が出てたり、心臓がバクバクいってたり…
色々なたとえがありますが、こんなたとえ方をする人もいます。
あがっている状態とは、文字通り重心が上がっていて、フラフラと足元がおぼつかない状態。
だから、スピーチ前に、ピョンピョンと飛び跳ねて意識的に重心を落とすと良いと言われます。これも、信じるか信じないかの世界ですが、私自身は何となく理に適った考え方だと思い、
スピーチ前は、人目に付かないトイレなどで、よく跳ねてます。
・・・
スピーチ前にピョンピョン跳ねたり、スピーチ中にグリグリやったり…
お前には自分の意思ってもんがないのか。と言われてしまいそうですが、
何となくでも、効果がありそうなものは、素直に取り入れてます。
以来、おかげさまで、大失敗はしてません、今のところ。
以前、スピーチでとんでもない大失敗をやらかし、トラウマを抱えていた筆者です。
最近では、上司に叱られている時や、嫁と口喧嘩しているときも、グリグリやってます。
効果のほどは、ご自身でお確かめください。
この記事をシェアする。あとで読む。
今ご覧頂きました『【スピーチのコツ】労宮ってご存知ですか? ~スピーチの緊張に効くツボ~』が、お役に立ちましたら、ぜひシェアをお願いします。
あわせて読みたい関連記事です。
人気記事をチェック!
読みたい記事を一覧から探す。
Facebookページ/Twitterで最新情報をチェック
コメントフォーム