朝礼スピーチや結婚式スピーチ 「感動ネタ」を自分なりにアレンジしてみる
感動する話、泣ける話、ほっこりする話、など。
わざわざ書籍を買わなくても、ネット上でたくさん拾える便利な世の中です。
とは言え、聞いた話をそのまま披露しても、思ったほど聞き手に
響かない。ってことありませんか?
その感動ネタが、あなた自身の体験に基づく実話であったり、
ごくごく身近な人に起きた話だったりすれば、自然と感情も宿りますので、しっかりと聞き手に
届きそうなものですが、なかなか日常、この本で紹介されているような感動的な出来事ばかりは
起こりませんからね。
普段の「たわいないこと」も十分にスピーチや会話のネタになりますので、お時間があれば。
朝礼ネタ 会話ネタ 日常の「たわいない出来事」の方が案外面白いでは、人から聞いた「感動する話」「泣ける話」「いい話」を、あなただけのオリジナルスピーチに
アレンジする方法について紹介します。
【スピーチのコツ】スピーチに使えそうな「感動ネタ」からオリジナルスピーチを作る方法の続きを読む »»
【朝礼ネタ】朝礼スピーチのネタ探し 「たわいない話」を「おもしろい話」に変える
今回の朝礼ネタは「たわいない出来事」。朝礼のネタ探し・・・格好の良いネタや感動するようなネタ。
いつでもどこでも落ちているわけではありませんね。
そんな時に役立つ
「日常のたわいもない出来事」。
嬉しかったこと。楽しかったこと。辛かったこと。
悲しかったこと。悔しかったこと。恥ずかしかったこと。
苛立たしかったこと。何でも構いません。
あなたの感情が、ほんの少しでも振れた出来事なら何でも結構です。「ほんの少し」でOKです。
逆に、もの凄く○○なことがあれば、そもそもネタに困る必要ないですからね。
例えば・・・
【朝礼ネタ】朝礼ネタ・会話ネタは日常の「たわいない出来事」の方が案外面白いの続きを読む »»
【そのまま使える朝礼ネタ】朝礼スピーチ例文・実例の活用方法・注意点
【そのまま使える朝礼ネタ】スピーチ例文・スピーチ実例の丸暗記は危険を伴います
「朝礼スピーチ実例」は、用法・用量を守って正しくお使いください。
当サイト内のオリジナル朝礼スピーチ実例は、「すぐに使える」「そのまま使える」を意識して公開しています。ですので、そのまま読み上げても不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化しています。
ただし、1つだけ。
朝礼スピーチ例文・実例 活用方法 ~用法・用量を守って正しくお使いください~の続きを読む »»
緊急事態発生!スピーチの途中で頭が真っ白になりまりました。「ど忘れ」対処法は?
心地よい緊張感のなか、滑り出し順調のあなたのスピーチ。
そこに、悪魔は突然やってきます。
・・・
突然、頭の中が真っ白に。ど忘れ。悪魔が記憶を消し去ってしまいました。しばし絶句。しかし続きが思い出せない。どこまでしゃべったかの記憶も遠退いていく・・・
数秒間の沈黙が数時間にも感じる、本人にしか分からないあの感覚。
はい、パニック状態突入です。
以下、スピーチの途中で頭が真っ白になってしまった場合の具体策・対処法について
触れていきたいと思いますので、「その1」をご覧になっていない方は、そちらを先にご覧頂くと
多少、理解が深まると思います。
【緊急事態】 スピーチの途中で突然頭が真っ白になった時の対処法 その1それでは、具体的にみていきますね。
【緊急事態】 スピーチの途中で突然頭が真っ白になった時の対処法 その2の続きを読む »»
緊急事態発生!スピーチの途中で頭が真っ白になりまりました。パニックです。

この記事をご覧頂いているあなたは、
①「その恐怖」を実際に味わった人
②「その恐怖」を味わうことを極度に恐れスピーチを敬遠している人の、いずれかだと思います。
①の人。つまり「その恐怖」の経験者になってしまうと、
人前で話すのが怖くなってしまいます。
その時の経験がトラウマとなり、ただでさえ緊張するスピーチが、
毎回、清水の舞台と化します。
②の人。真面目さが仇になっているタイプだと思います。
真面目さはあなたの強みでもあり、同時に弱みでもあることを自覚すると少し気が楽になります。
まずは何より、「必要以上の緊張」を解きほぐすことが大事です。
続いて・・・
【緊急事態】 スピーチの途中で突然頭が真っ白になった時の対処法 その1の続きを読む »»