【朝礼ネタ】「ください」と「下さい」の違い 正しく説明できますか?
今回の朝礼ネタは「“ください”と“下さい”」。普段、当たり前のように使っている「クダサイ」という言葉。
ひらがなの「ください」と漢字の「下さい」には、実は明確な違いと使い分けのルールが存在するのですが、ご存知でしたでしょうか?
えっ!? と思われた方は、続きをご覧
クダサイ。
なお、この場合の「クダサイ」は、ひらがなの「ください」が正しい使い方なのですが…
【朝礼ネタ】「ください」と「下さい」使い分けしてますか?の続きを読む »»
【朝礼ネタ】国会議員の収入は?投票用紙の秘密とは?など ~選挙の雑学10選~
今回の朝礼ネタは「選挙」。「誰に(何党に)投票したか?」よりも「そもそも投票に行ったか?」の方が話題に上りがちな昨今の選挙。
投票率の低下に歯止めがかからない近年、選挙の話題と言えば、不平不満や愚痴が先行しがちですが、そんな時、ちょっと役に立ちそうな「選挙に関する雑学・豆知識」をまとめてみました。
では、
選挙の雑学10選。あなたはいくつご存知でしょうか?
【朝礼ネタ】選挙の雑学10選 ~今さら聞けない選挙の疑問~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】ガソリンの給油口 左右どちらにあるか、一瞬で見分ける方法
今回の朝礼ネタは「ガソリンの給油口」。ご存知の方も多いかもしれませんが、知らない人にとっては目からウロコの豆知識。
近年、若者を中心とした車離れにより、必要な時だけレンタカー・カーシェアリングというユーザーも増えているようです。また、車を所有している方でも、旅先でレンタカーというのはよくある話。
と、自分の車以外に乗車する機会の多い昨今。いざ給油の際…
「あれ、この車、給油口どっちだっけ?」と迷った経験ありませんか?
運転席を離れることなく給油口の左右を見分ける方法は、いたって簡単。
もう、スタンドで左右間違えて、あわてて向きを変える必要はなくなります。
【朝礼ネタ】ガソリンの給油口 左右どっちだっけ?の続きを読む »»
【朝礼ネタ】七五三の雑学 ~今さら聞けない七五三の常識・非常識~
今回の朝礼ネタは「七五三」。“子供のお祝い事はしっかりとした常識をわきまえて臨みたい”
そんな親御さんたちの抱える
「七五三に関する疑問・悩みランキング」が発表されていました。
gooランキング「七五三で知りたいこと、お悩みランキング」より
1位 | お参りの費用はどれくらいか |
2位 | 七五三のお祝い金の相場はいくらか |
3位 | 同伴者の衣装は何を着るか |
4位 | お参りの作法はどうなっているのか |
5位 | 七五三へのお祝い返しをどうするか |
6位 | お参りをどこでやるか |
7位 | お参りはいつやるか |
8位 | 七五三の記念撮影をどうするか(スタジオにするか、自分たちで撮影するか) |
9位 | 何歳でやるか |
10位 | お参り当日の着替え、撮影準備などの段取り |
実際、このランキングを見て
“あっ、それも準備しておかないと!” と、改めて気付かされることも多いかもしれませんね。
この1位~10位までの「七五三の疑問・お悩みランキング」。それぞれの疑問・悩みについて、一問一答形式でまとめてみました。七五三に関する備忘録としてお役立てください。
七五三はいつ?服装は?費用は? ~七五三の疑問・悩みランキング一問一答~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】コーチングの語源は「馬車」を表す“coach”
今回の朝礼ネタは「コーチング」。「コーチング(coaching)」と聞くと、こちらのイラストのように、何かを一方的に指導する「講師と生徒の関係」をイメージされる方も、案外多いかもしれません。
コーチング技術そのものを「教える」は、イラストのイメージですが、実際にコーチングを「行う」は、どちらかと言えば1対1、更に言えば、講師と生徒・上司と部下といった主従関係のない対等な関係の下で実施されるのが一般的です。
ちなみに、
コーチングの語源は「馬車」を表す“coach”。
馬車のように「人を行きたい場所に連れて行く」ための手法として、1990年代にアメリカで広がりを見せ、今では世界各国に広まっているコミュニケーション技法の1つです。余談ですが、カバンや財布でおなじみのブランド“coach”も同じ語源です。
ではこの「コーチング」。一見、混同されがちな「カウンセリング」との決定的な違いは何でしょう?
【朝礼ネタ】コーチングとは? ~3分で分かるカウンセリングとの違い~の続きを読む »»