【12月】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集
今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「12月といえば?」。当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、
12月のネタ・話題をまとめています。
また、最後に
「そのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。お急ぎのスピーチネタ探しに、ぜひお役立てください。
【12月】朝礼ネタ・スピーチ実例・会話ネタ ~今すぐ使える話題は?~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】2019年新語・流行語大賞は? 歴代の流行語どこまで覚えてますか?
今回の朝礼ネタは「新語・流行語大賞」。毎年、12月初めに発表される「新語・流行語大賞」。2019年の年間大賞は
「ONE TEAM」に決まりました。
ちなみに、2018年は「そだねー」、2017年は「インスタ映え」「忖度」でしたが、さらにその前、覚えてますか?
歴代の流行語の数々。聞けば馴染みの言葉ばかりですが、自ら思い出そうとしてもなかなか思い出せない過去の流行語たち。せっかくですので、歴代の流行語年間大賞を一覧で振り返ってみましょう。
流行語大賞歴代トップ10が懐かしい! ~新語・流行語「歴代一覧」「雑学」一気読み~の続きを読む »»
【朝礼ネタ】クリスマスの経済効果は?今年の人気プレゼントは?サンタって何者?
今回の朝礼ネタ・会話ネタは「クリスマス」。毎年12月になると、街はクリスマスムード一色に染まります。近年では、ハロウィンが急速に盛り上がりを見せ、バレンタインに匹敵するほどの経済効果をもたらすイベントになりましたが、それでもクリスマスに比べればその差は歴然、改めてクリスマスの凄さが際立ちます。
クリスマスの経済効果・市場規模は約7000億円(2000年代初頭までは1兆円超)。対するバレンタイン・ハロウィンはそれぞれ1300億円前後で拮抗しています。
7000億円といえば、2020年東京オリンピックの当初予算とほぼ同額(実際は3兆円かかると騒がれていますね)。日本全国で街中がクリスマスに染まるわけです。
【朝礼ネタ】クリスマスの雑学と人気プレゼントのトレンドの続きを読む »»
爆笑?苦笑?新入社員の言動が面白すぎるんですけど…
今年中途入社した新人の鈴木君。彼の悪気のない無自覚な面白おかしい言動に、新人教育担当の先輩社員は日々苦笑いの連続。でも、どこか憎めない存在。
最終的に先輩社員は、そんな面白おかしい鈴木君を通じ、バカと天才が紙一重であることに気付きはじめます。
息抜き目的の笑い話ですが、もし実際に鈴木君が自分の部下だったら…?
と想像すると、ちょっと笑っていられなくなるかもです。
【笑える?笑えない?】面白い新入社員が入社してきた ~あなたが先輩なら?~の続きを読む »»
【11月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集
今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「11月といえば?」。当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、
11月のネタ・話題をまとめています。
また、最後に
「今の時期にそのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。朝礼当番を間近に控えている等、急いでスピーチネタ(原稿)が必要な際に、ぜひご活用ください。
【11月】朝礼ネタ・スピーチ実例・会話ネタ ~今すぐ使える話題探しに!~の続きを読む »»