3月 朝礼ネタ 朝礼スピーチ

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【3月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題・話材~

読了までの目安時間:約 10分

スポンサーリンク

【3月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集


3月 朝礼ネタ今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「3月といえば?」。

当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、3月のネタ・話題をまとめています。

また、最後に「今の時期にそのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。朝礼当番を間近に控えている等、急いでスピーチネタ(原稿)が必要な際に、ぜひご活用ください。





3月の朝礼スピーチ・日常会話に使えるネタ・話題・キーワード一覧


3月の『○○』3月の『○○』 内容・説明・一言
旧暦月名・由来弥生(やよい)
草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力
主な異名花月(かげつ)、花見月(はなみづき)、夢見月(ゆめみづき)
二十四節気啓蟄(けいちつ):3月6日頃
土が温まり冬眠をしていた虫が穴を開いて出てくる頃。「啓」は「啓く=ひらく」、「蟄」は「虫が土中で冬ごもりする」の意。

春分(しゅんぶん):3月21日頃
日の出・日の入りが真東・真西になり、昼夜の長さがほぼ等しくなる日(夜がわずかに長い⇔秋分は昼がわずかに長い)。春の彼岸の中日にあたる。

朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事)
祝日春分の日:3月20・21日頃(自然をたたえ、生物をいつくしむ。)
※2024年は3月20日(水)
主な季語雛、東風、春めく、彼岸、流氷、大掃除、卒業、陽炎、たんぽぽ、早生まれ・遅生まれ、決算
主な時候の挨拶・日増しに暖かさを増し
・桜前線の待ち遠しい今日このごろ
・一雨ごとの暖かさ
・急に春めいて
主な祭り深大寺だるま市(東京)、近江八幡左義長まつり(滋賀)
誕生石アクアマリン(藍玉)、コーラル(珊瑚)、ブラッドストーン(血玉、血玉髄)
星座うお座:2/19~3/20
おひつじ座:3/21~4/19
キーワード卒業、卒園、ホワイトデー、春分の日(祝日)、送迎会、花粉症、ひな祭り、引越、春の甲子園、決算、早生まれ、確定申告


3月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧


卒業証書3月と言えば、多くの企業が決算を迎える何かと慌ただしい月。今年度を振り返り、あっという間だったと感じる方も多いのではないでしょうか。

年をとるほど1年が短く感じるのはなぜ?(朝礼スピーチ実例つき)

また3月は、新卒社員を迎え入れる企業にとっては、その準備にも余念のない月。

朝礼においても、こうした年度替わりをテーマとしたネタや、新入社員を迎え入れる訓示的なネタが好んで用いられます。

ただ逆に言えば、朝礼当番同士でネタがかぶってしまいがちなのも3月の特徴と言えます。

そんな万が一に備え、誰もが引用しそうなネタでも、ちょっとした雑学を仕込んでおけば、ネタがかぶってもきっと柔軟に善処できるはずです。

それでは、3月の朝礼ネタ・会話ネタとして使える話題をまとめてご紹介します。


【3月ネタ】年度替わりの異動や新生活に向けたスピーチの不安・悩み


スピーチ指名3月と言えば、4月からの異動や新生活に向け準備に追われる方も多いはず。自ずと人前でスピーチをする機会が増える時期です。

慣れている人にとっては茶飯事のスピーチも、苦手な人にとっては一大事。

極度のあがり症で悩まれている方から、言いたいことを上手く伝えられないといったもどかしさを感じている方まで、新しい環境を迎えるにあたり、「緊張の正体」を知っておけば、きっと役に立つはずです。

あなたのスピーチ、実は誰も聞いてません!? ~人前で緊張してしまう理由はコレ!~



【3月ネタ】新生活や異動前に知っておきたい「2-6-2の法則」とは?


身近な法則2-6-2の法則は、異動や新生活を控えるあなたにとって、「これまでお世話になった環境」「これからお世話になる環境」どちらにも当てはまることが多い、とても興味深く面白い法則です。

ただ、使い方を誤ると自虐ネタになりかねませんので、少々ご注意ください。

【朝礼ネタ】2-6-2の法則とは? ~パレートの法則(80対20の法則)との違い~



【3月ネタ】3月の季語「早生まれ」。では4月1日生まれが早生まれの理由は?


なぜ4月1日は早生まれ?1月1日~4月1日に生まれた人を「早生まれ」、4月2日~12月31日に生まれた人を「遅生まれ」と呼ぶ。辞書にもそう書かれています。

では、学校年度が4月1日~3月31日なのに、なぜ、3月31日でなく4月1日生まれの人までが早生まれ扱いになるのか、不思議に感じたこと、あなたも一度はありませんか?

【朝礼ネタ】4月1日生まれの人が「早生まれ」の理由 正しく説明できますか?



【3月ネタ】3.11を忘れない ~防災の常識・非常識~


防災2011年3月11日。死者・行方不明者22,000人以上。今なお多くの傷跡を残す東日本大震災

以来、首都直下型大地震の発生予測もたびたび報じられている昨今、家庭や職場での防災対策はしっかりと行き届いていますでしょうか?

大地震発生。その時、自宅にいるか、通勤・帰宅途中か、職場内か、外出先か。それぞれの場所で、まずやるべきことは?

  • 地震の時「机の下に隠れる」「車を路肩に止める」はウソ!?
  • 地震を感じたら「まず火を止める」は昔の話?
  • 避難の前に「ブレーカーを落とす」その理由は?
  • 災害用伝言ダイヤル171の使い方、ご存知ですか?

など、防災に関する常識・非常識。
職場での朝礼や家庭での会話等、大事な人と改めて共有しておきたい内容です。

【朝礼ネタ】防災の常識・非常識 ~地震の時「机の下に隠れる」はウソ!?~



【3月ネタ】3月3日「ひなまつり」は、かつて祝日だった!?


ひなまつり五節句の1つとして、江戸時代は祝日とされていた雛祭り(ひなまつり)でしたが、明治の新暦採用により祝日ではなくなりました。

まず、江戸時代に祝日とされていた「五節句」とは以下の通りです。

  • 1月7日:人日(じんじつ) 七草の節句
  • 3月3日:上巳(じょうし) 桃の節句・雛祭り
  • 5月5日:端午(たんご)  菖蒲の節句
  • 7月7日:七夕(しちせき) 七夕(たなばた)
  • 9月9日:重陽(ちょうよう)菊の節句

以降、戦後になり再び五節句の祝日化が検討され、最終的に、5月5日の端午の節句を祝日(こどもの日)とする案が採用となり今に至っています。

なお、5月5日を祝日とした大きな理由の1つは、全国的に過ごしやすい気候となる日を選んだ結果とされています。

ひなまつりに限らず、「祝日」や「記念日」には意外に知られていないことが多いようです。こちらはご存知でしょうか?

今更聞けない休日の雑学 次回の「国民の休日」は2026年って本当?









【3月ネタ】3月13日「サンドイッチの日」


叱る3月13日は、1が3と3に挟まれる語呂合わせからサンドイッチの日なんだそう。

サンドイッチにちなんだこちらの「話法」。覚えておくと、あらゆる場面で役立ちます。

【朝礼ネタ】サンドイッチ話法とは? ~褒め言葉と叱り言葉の順番で伝わり方が激変~

少々話が逸れますが、サンドイッチと言えば、サンドウィッチマン。個人的に大好きなコンビ。

これまで「東北魂義援金」として4億円以上を集め、被災自治体に寄付。被災地に笑顔を届け続けているサンドウィッチマンのおふたり。

2018年2月、この義援金の報道に対し、オフィシャルブログ内で「残念」と語った伊達さん。なぜ?

伊達みきおオフィシャルブログ「東北魂義援金について。」

これほどまでの義援金が集まる理由がとてもよく分かりますね。サンドウィッチマン、素敵すぎます。



【3月ネタ】3月14日「ホワイトデー」 4月14日「ブラックデー」?


ホワイトデーとブラックデー3月14日はホワイトデー。そして、日本では馴染みがありませんが、お隣り韓国では、4月14日にブラックデーなる日が訪れるそうです。

「ホワイトデー」と「ブラックデー」

盛り上がるほどに盛り下がる!? 何とも「微妙な記念日」です。



【3月ネタ】多くの企業の決算が3月である理由は?


年度末いわゆる「年度末」と言えば、日本の官公庁は3月。

民間企業も、官公庁に合わせ3月を決算とする企業が圧倒的に多いわけですが、世界的に見ると、会計年度を4月~3月と定めている国は少なく、多くは暦年と同じ1月~12月を採用しています。

日本でも古くは1月~12月が会計年度とされており、現在の4月~3月制が採用されたのは明治時代。学校年度が4月~3月となったのも、この会計年度の変更に合わせたものと言われています。

新学年のスタートが4月である理由(参考記事)



【3月ネタ】確定申告(医療費控除)はお済みですか? ~アレも医療費です~


確定申告サラリーマンには馴染みの薄い確定申告ですが、医療費控除は年末調整では申告できません。何となく分かっているようで分かっていない医療費控除。

一般に「医療費」と聞くと、医療機関に支払ったお金ばかりに目が行きがちですが、実は○○や△△など、意外な費用も医療費として計上できることを見落としがち。

もしかしたら昨年1年間の医療費が10万円を超えたかも?という方は、今一度確認しておいた方が良いかもしれません。

【朝礼ネタ】「医療費控除」と「高額療養費」の違い 確定申告に関係するのは?



3月の朝礼スピーチ実例・例文


スピーチこちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。

そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。

・・・

新卒社員が入ってくる前に、先輩社員として心しておきたいこと。
【朝礼スピーチ実例】「知ってること」と「出来てること」の違い
年度末。(無駄な)道路工事が多いですね。
【朝礼スピーチ実例】「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。」
今年度を振り返り、「幸せなこと」どのくらいありましたか?
【朝礼スピーチ実例】「幸せは経験するものではなくて、あとで思い出してそれと気づくものだ」
採用業務に携わる方でしたら共感頂けるかも。
【朝礼スピーチ実例】「未経験者」は「未熟者」ではない ~人事採用担当者の強烈な一言~
季節を問わず、年間通して使える「朝礼スピーチ実例」はこちらをご参照ください。
『朝礼スピーチ実例・例文集』


・・・

以上、3月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタでした。最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。




 

同カテゴリーの記事紹介

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー